2018年06月25日

子どもの水分補給

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日はまぶしいほどのいい天気icon01
日中は外気温が30度を超えるところもあるようです。
紫外線も強くなり、気温もぐんと上がるこれからの時期、
水分補給は重要ですicon


必要な水分量は、気温や体調にも影響を受けますが、
目安としては
 乳児:1日1kgあたり150ml
 幼児:1日1kgあたり100ml
 学童:1日1kgあたり 80ml          

  大人:1日1kgあたり  50ml
     (例:50kgなら2500ml)
これは飲む量だけでなく、食事からの水分も含まれます。


暑い時期に熱中症等をおこしやすいのは、必要な水分が取れていないためです。
喉の渇きを感じた時点で脱水がおこっているとか…face08
子ども、特に乳幼児では喉の渇きを感じにくかったり、
自分で伝えることができないため、周囲が注意しなくてはなりません。

脱水の症状としては
 ・おしっこの量や回数が少ない
 ・おしっこの色が濃い
 ・唇や皮膚の乾燥
 ・機嫌が悪い
などがみられます。


乳児の場合は、母乳やミルクを上げていれば心配ないといわれますが、
離乳食が始まっていれば、お茶や白湯を飲む習慣をつけておくといいでしょう。
幼児や学童の場合も基本の水分補給は、水かお茶がベストicon12
ジュースやスポーツ飲料は、糖分が多いため、
通常の水分摂取にはむいていません。


適切な水分補給は、夏場に向けて、熱中症予防対策になります。
水分をとりながら、体調管理をしっかり行い、
季節の変化に対応していきましょうicon


子どもの水分補給


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:04│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。