2019年02月26日

冷え性と出産

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


早産   約3.4倍
前期破水 約1.7倍
微弱陣痛 約2.0倍
遷延分娩 約2.4倍

この数字、何だと思いますか?

これはある研究で、冷え性が
妊娠・出産に与える影響を表したものです。
冷え性でない妊婦に比べ、冷え性の妊婦では
上記のように、いずれも発生率が高くなるそう。

「妊婦に冷えは大敵!」「冷えは万病のもと!」
とも言われるように、冷えは妊娠・出産に
大きな影響をもたらすことがわかりますね。

女性はもともと冷え性という方が多いですが、
妊娠すると、ホルモンバランスや自律神経の乱れ、
姿勢や体型の変化、運動不足などから
血行不良を起こし、冷えを実感する人が多くなります。

冷えがもたらす影響は、
その他にも便秘や腰痛、肩こりや頭痛、
足のむくみやこむら返りなどのマイナートラブル、
低出生体重児や逆子なども・・・

春はポカポカ陽気で暖かくなってきますが、
朝晩との温度差や薄着になることで
意外と冷えやすい時期。
油断せず、冷え対策をしましょう。

★衣類
 体を締め付けるものは避け、ゆったりとしたものに。
 腹巻・レッグウォーマー・ネックウォーマー
 毛糸のパンツ・マタニティタイツなどを活用し
 足元や首まわりを冷やさないようにしましょう。
★運動
 ヨガやストレッチ、ウォーキングなどで
 体を動かしましょう。
★足湯や湯船に浸かって温まりましょう
★「食べ物」「飲み物」
 冷たいものを避け、体を温める効果のあるもの
 (根菜・しょうが・発酵食品など)を積極的に
 摂りましょう。


元気な赤ちゃんを迎えるために
冷え対策を心がけたいですねflower01


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:07│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。