2019年08月21日

寝冷えに気をつけてね

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


朝方の冷え込みやクーラーによる体の冷え、
それに伴う発熱、腹痛・下痢…。
「冷え」で体調を崩すことを俗に「寝冷え」と呼びます。

一般的な風邪とは切り離して考える方が多く、
「寝冷え」という一つの病気と捉えていたり
「うつらない」と思っている方も多いようです。
でもそもそもの原因はウイルス、風邪の一種です。


「体を冷やしたグループ」と
「冷やさなかったグループ」にわけ、
風邪症状について差を調べた実験では
冷やしたグループの方が
冷やさなかったグループに比べ
2倍ほど高く風邪症状を呈したとのこと。

直後は差がなく、4~5日で差が大きくなったそうです。
これは寒さにより体力が落ちたところで
風邪のウイルスが増殖し、症状が出現した
ということをあらわしています。
 
人の体には、風邪の原因となる
ウイルスが常に取り込まれていますが
体に入れば必ず風邪になる訳ではなく
本人の免疫力が大きく関係しています。

私事ですが、先日朝まで窓を全開で寝ていたところ
朝方寒くて目が覚めました。
のどの痛みを感じたと思ったら、不覚にも熱がicon

免疫を下げるような 夜更かし・運動不足などの不摂生…。
確かに思い当ることばかりですicon10


まだまだ暑いと思っていても 急に朝方に冷え込み、
体調を崩しやすい季節になります。
単なる「寝冷え」と捉えて軽視せず
環境調整や日頃の体調管理に気を配ってくださいねflower01


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 14:17│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。