2020年02月12日

産後の尿もれに・・・

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


咳やくしゃみ、子どもを抱き上げたとき、
重いものを持ち上げたときなどにドキッ icon10
・・・といえば、尿もれですね。
産後、尿もれに悩む方は多くみえます。

尿もれの原因は骨盤底筋のゆるみ。
骨盤底筋は骨盤内で子宮や膀胱、腸などの臓器を
ハンモックのように支えているものです。

妊娠や出産のほか、日常生活でも
便秘でいきむ、重いものを持つ、
猫背や椅子に浅く座り後ろにもたれかかるといった、
腹圧をかけるような動作や姿勢が
骨盤底筋に負担をかけてしまいます。

ゆるんだ筋肉は、鍛えることで
ある程度戻ると言われています。

助産所でお伝えしているのは
家でも簡単にできる呼吸法による
骨盤底筋のエクササイズ。

まず、尿道・膣・肛門をキュッと締めてから
息をはいていきます。
お腹をへこませ、下から上に横隔膜を
持ち上げるような感じではきます。
息をはききったら、お腹の力をぬいて
自然に空気を取り込んでいきます。
これを繰り返します。

息をはくことで横隔膜が上がると、
それに伴って内臓、骨盤底筋が引き上げられ、
息を吸うときには横隔膜も下がって、
内臓、骨盤底筋ももとに戻る。
この動きで骨盤底筋か鍛えられるというものです。

腹圧をかけない日常生活にも注意しながら、
毎日の生活にとりいれてみませんか?




同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 15:18│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。