2020年09月18日

産後のママの悩み…

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠・出産という大きな仕事を乗り越えたママさんicon12
出産での疲れが癒えないうちに始まる授乳や育児。
毎日はあっという間に過ぎていきますね。
出産後のママとお話すると
たくさんの悩みや不安を抱えているのが分かります。


その中の一つで、なかなか人に言えないのが「痔」
どうしたらいいのだろう、なんか言いづらい、など
悶々と悩んでいるママも少なくありませんface07


妊娠中は体の中で様々な変化が起こります。
大きくなった子宮が、足から心臓へ戻る静脈を圧迫し、
肛門周囲にある静脈がうっ血することで痔が生じやすくなります。
妊娠中はホルモンの影響で腸の動きがわるくなることや
運動量が減るため便秘がちになることも要因の一つicon
加えて出産時のいきみにより、痔がひどくなってしまう人もいます。


痔ができても通常は出産後、
徐々に体力が戻るにつれ軽快していきます。
しかし、出産や育児による疲労が重なり、
体力が落ちてしまうと、治りにくいことも・・・。

痔を早めに治すには
・しっかり休養をとること
・生活リズムをつけ、排便習慣をつけること 
・水分補給
・繊維質の多い食事(野菜や大豆、海藻など)
を心掛けましょう。

本来は適度な運動をし、腸の状態を整えることも必要ですが、
産後には急激な運動はできませんicon10

日常動作に支障がでたり、痛み・出血・腫れなどがある場合は、
医師に相談し治療を受けることも必要です。
産後の場合は産婦人科でも対応してくれますので相談してみましょう。



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:32│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。