2021年04月13日
アトピー性皮膚炎は遺伝?後天的因子?
こんにちは しんしろ助産所です
赤ちゃんの相談事の一つに
肌トラブルがあります。
特に「アトピー性皮膚炎」に対する
心配をよく耳にします。
パパ・ママのどちらか、あるいは両方に
アレルギーがある場合はなおのこと。
「体質を受け継いでしまったらどうしよう…。」
と心配になる気持ちはよくわかります。
アトピー性皮膚炎の発症は、
両親から受け継いだ体質に影響を受けます。
中でも「フィラグリン」というたんぱく質の
遺伝子変異が一つの原因 という研究が報告されています。
フィラグリンは、皮膚のバリアに関係するたんぱく質で、
この遺伝子に変化があると、
皮膚のバリア機能が下がってしまうのです。
日本人のアトピー性皮膚炎患者の
約1~2割がフィラグリン遺伝子の
変異を持っていることがわかっています。
それだけ聞くとますます不安になってしまいますが
フィラグリン遺伝子の変異があっていたとしても、
必ずしもアトピー性皮膚炎を発症するとは限らないそうです。
一卵性双生児を対象にした研究では
完全に遺伝子が一致していても、
全員が発症する訳ではなかったとのこと。
前述の遺伝子を持った「バリア機能が低い子ども」でも
毎日保湿剤をきちんと塗っていると、
「バリア機能が高い子ども」と比較しても
アトピー性皮膚炎の発症は変わらなかったそうです。
ちなみにアレルギーを気にして
妊娠中から除去食を摂取する方もみえますが
予防の根拠は不十分とのこと。
むしろ栄養が偏るおそれがあるため、
自己判断では行わないようにしましょう。
遺伝的な要因はハンデになるかもしれませんが
後天的な要因も大きいため、
その後の環境やケア次第では
発症を予防することは十分できそうです。
毎日皮膚をきれいに洗い、
丁寧な保湿を心がけてあげましょう

赤ちゃんの相談事の一つに
肌トラブルがあります。
特に「アトピー性皮膚炎」に対する
心配をよく耳にします。
パパ・ママのどちらか、あるいは両方に
アレルギーがある場合はなおのこと。
「体質を受け継いでしまったらどうしよう…。」
と心配になる気持ちはよくわかります。
アトピー性皮膚炎の発症は、
両親から受け継いだ体質に影響を受けます。
中でも「フィラグリン」というたんぱく質の
遺伝子変異が一つの原因 という研究が報告されています。
フィラグリンは、皮膚のバリアに関係するたんぱく質で、
この遺伝子に変化があると、
皮膚のバリア機能が下がってしまうのです。
日本人のアトピー性皮膚炎患者の
約1~2割がフィラグリン遺伝子の
変異を持っていることがわかっています。
それだけ聞くとますます不安になってしまいますが
フィラグリン遺伝子の変異があっていたとしても、
必ずしもアトピー性皮膚炎を発症するとは限らないそうです。
一卵性双生児を対象にした研究では
完全に遺伝子が一致していても、
全員が発症する訳ではなかったとのこと。
前述の遺伝子を持った「バリア機能が低い子ども」でも
毎日保湿剤をきちんと塗っていると、
「バリア機能が高い子ども」と比較しても
アトピー性皮膚炎の発症は変わらなかったそうです。
ちなみにアレルギーを気にして
妊娠中から除去食を摂取する方もみえますが
予防の根拠は不十分とのこと。
むしろ栄養が偏るおそれがあるため、
自己判断では行わないようにしましょう。
遺伝的な要因はハンデになるかもしれませんが
後天的な要因も大きいため、
その後の環境やケア次第では
発症を予防することは十分できそうです。
毎日皮膚をきれいに洗い、
丁寧な保湿を心がけてあげましょう

Posted by しんしろ助産所 at 15:38│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。