2022年05月30日

マスクの裏表

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


新型コロナウイルスの流行で
マスク生活が当たり前になって数年経ちますが、
この間、子どもが不織布マスクの裏表を
逆に着けていることに気づきましたicon

今頃まだ・・・?
という感じもしますが、
意外と今でも不織布マスクの裏表を
間違えている人は多いそうです。


マスクの裏表はどのように判断するのでしょうか?


今はいろいろなタイプのマスクが販売されており、
それぞれのマスクによって正しい付け方が異なるため、
パッケージの説明を見るのが一番です。
でも、見ない人も多いかもしれませんね。


間違いで多いのは
耳ひもの接着面で判断している場合です。

まさに、子どもの間違いはこれだったのですが
耳ひもの接着面を外側にして
隙間ができないように着けるという情報もあったため
そう思っている方も多いかもしれません。

ですが、マスクによっては
耳ひもの接着面が内側になるものも多くあります。

裏表がわかるようなロゴマークが
刻印されているものもありますが、
一番はプリーツの向きです。

プリーツが一方向のタイプは
プリーツが下向きになる方が表に、
中央から上下にプリーツがあるタイプは
中央が高く凸型になる方が表になります。

それは、プリーツの段差部分に
ウイルスや花粉、ホコリがたまらないようにするため、
または、口元に空間ができるようになっているためです。


マスクの向きが違えば
効果や着け心地を活かしきれません。

マスクの効果を発揮できるよう
正しい着け方を再確認できるといいですねflower01


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)
 いい風呂の日 (2024-11-26 14:49)

Posted by しんしろ助産所 at 14:31│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。