2024年04月10日

子宮頸がんを予防する日

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



昨日4月9日は
語呂合わせで「しきゅう=子宮」ということから
特定非営利活動法人「子宮頸がんを考える市民の会」が
2009年から毎年4月9日を
「子宮頸がんを予防する日(子宮の日)」として
記念日登録したのだそうです。
子宮頸がんについて考えるきっかけになる、素敵な考えですね。



子宮頸がんは、年間10,000人以上が新たに診断を受け、
年間約3,000人が命を落とす怖い病気です。

子宮頸がんにかかる女性の38%が20~30代で
子育て期の母親が子どもを残して亡くなるケースもあるため
「マザーキラー」とも呼ばれています。

ただ外来で診察や検査がしやすく、発見されやすいがんです。
早期に発見すれば比較的治療しやすく予後がよいのですが
進行すると治療が難しいことから、早期発見が極めて重要です。



子宮頸がんの原因のほとんどが「HPV(ヒトパピローマウイルス)」
といわれるウイルス感染です。

性交渉の経験のある50~80%の方がHPVに感染しますが
全ての人が子宮頸がんになる訳ではありません。

子宮頸がんに進行するまでには、ウイルスが長期的に残り続け、
異形成(正常でない細胞)となり、さらに年月を要します。

つまり、予防と早期発見が極めて大切なんです!



①HPVに感染しないための予防=HPVワクチンの接種
(特に性交渉が未経験のうちに接種することが好ましい)

②定期的な健診で早期発見、早期治療

この2本立てによって、リスクはかなり減らすことができます。
年に1度でも、子宮頸がんについて考えてみませんかflower01



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)
 いい風呂の日 (2024-11-26 14:49)

Posted by しんしろ助産所 at 09:18│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。