2024年04月17日
体が暑さに慣れる暑熱順化
こんにちは しんしろ助産所です
4月も中旬を過ぎ、
日中は暑いと感じるくらいの日もあって
ニュースでの“熱中症に注意を!”という呼びかけに
もう?そんなに暑くなるの?
とびっくりしてしまいます。
今の時期は、
朝晩はまだ冷えることもあり、日中との気温差で
体調を崩してしまう方もみえるかもしれませんね。
また、冬モードの体が
まだ暑さに慣れていないことが
熱中症になりやすい原因のひとつとも言われます。
そんなときは、「暑熱順化」が重要なのだそう。
暑熱順化とは体が暑さに慣れること。
冬モードの体は汗をかきにくく
熱が体にこもってしまいがち。
汗をかいて、熱を放散しやすい
夏モードの体にするためには
本格的に暑くなる前から
運動や入浴により”汗をかくこと”が大切です。
ウォーキング、ジョギング、サイクリング、
筋トレ、ストレッチ、ヨガ、入浴、サウナなどを
無理のない程度におこないましょう。
個人差もありますが
暑熱順化には数日~2週間ほどかかるといわれ、
同じように数日~2週間暑さから遠ざかると
また元に戻ってしまうのだそう。
継続して行うことも大切ですね

4月も中旬を過ぎ、
日中は暑いと感じるくらいの日もあって
ニュースでの“熱中症に注意を!”という呼びかけに
もう?そんなに暑くなるの?
とびっくりしてしまいます。
今の時期は、
朝晩はまだ冷えることもあり、日中との気温差で
体調を崩してしまう方もみえるかもしれませんね。
また、冬モードの体が
まだ暑さに慣れていないことが
熱中症になりやすい原因のひとつとも言われます。
そんなときは、「暑熱順化」が重要なのだそう。
暑熱順化とは体が暑さに慣れること。
冬モードの体は汗をかきにくく
熱が体にこもってしまいがち。
汗をかいて、熱を放散しやすい
夏モードの体にするためには
本格的に暑くなる前から
運動や入浴により”汗をかくこと”が大切です。
ウォーキング、ジョギング、サイクリング、
筋トレ、ストレッチ、ヨガ、入浴、サウナなどを
無理のない程度におこないましょう。
個人差もありますが
暑熱順化には数日~2週間ほどかかるといわれ、
同じように数日~2週間暑さから遠ざかると
また元に戻ってしまうのだそう。
継続して行うことも大切ですね

Posted by しんしろ助産所 at 13:12│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。