2012年04月26日

太らない食べ方 

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「産後 体重が戻らない」
「おっぱいをやめてから 太ってしまったicon11


そんな悩みをよく耳にします。
(そういう私も おっぱいをやめてから どんどん太りました・・・buta icon10

そこで 「ストレス知らずの太らない食べ方」 を調べてみました。

たくさんある情報の中、「へ~」 と感心しつつ、
簡単に実行できそうなものを 載せてみますね。


1.食事の前に温かい白湯をゆっくり飲むcoffe02

   ・お腹を膨らませることで 満腹感を覚えやすく 食事の量が抑えられる。
   ・基礎代謝の働きが良くなる。
  
   ・内臓の働きも改善され、便通も整えられる。

2.骨付き・殻つき食材を活用するicon

   ・魚まるごと 骨付き肉 殻つきのエビ・カニ・貝は食べる部分が少なくても
    見た目にボリュームがある。
   ・食べるのに手間がかかることで 脳は「満腹」と錯覚する。

3.昼は冷ごはんを食べようicon

   ・朝は代謝を上げるためにホカホカごはんが良いが、昼は冷ごはんがおすすめ。
   ・冷ごはんに含まれるでんぷんは 小腸で消化されにくく、
    大腸で毒素やコレステロールを包み込んで 便と一緒に排泄する。
   ・血糖値の上昇を抑えるため、エネルギーが脂肪になりにくい。

4.朝食抜きは肥満体質をつくるbuta

   ・朝食抜きは昼食の量が多くなる原因に。
   ・まとめ食いの昼食は 血糖を急上昇させ、インスリンが過剰に分泌。
    インスリンは糖分を体脂肪に換えるため、繰り返しているうちに肥満体型に。



よく噛んで食べる、運動する、腹8分目・・・などに上記を組み合わせると効果的なようです。
私もただ今実践中・・・。
体重増加してしまったみなさま  一緒にがんばりましょう!


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)
 いい風呂の日 (2024-11-26 14:49)

Posted by しんしろ助産所 at 16:33│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。