2012年05月10日
金環食
こんにちは しんしろ助産所です
みなさん、5月21日は 何の日かご存知ですか?
そうです! 「金環食」 が見られる日なんです!
20世紀に入ってから、
日本列島本土で見られる金環食は はじめてだそうですよ
なんだか ワクワクしますね
しかもこの地域でも きれいなリング状に見えるんです。
主な時間は 次の通りです。
日食開始 6:17:31
金環開始 7:29:04
日食最大 7:31:28
金環終了 7:33:51
日食終了 8:57:39
今回のチャンスを逃すと 次にこの地域で見られるのは
2041年10月25日! なんと29年後・・・
でも、更にその次は 2312年 ・・・・・・ 気が遠くなるような年月です
私が小学生の頃、授業を中断し、
校庭で皆既日食をみんなで見た記憶があります。
何年たっても あの時の 「ワクワク感」 や 「特別感」 は心に残っています
小さなお子さんを持つご家族の方々
何歳から この記憶が残るかわからないけれど、
一緒に生きている今、この地球の神秘を
子どもと一緒に共有してみたいですね。
てるてる坊主を作らなきゃ・・・
観察用のグラスを買っておかないと・・・
どこで見ようか・・・
私も 子どもと一緒にワクワク中です

みなさん、5月21日は 何の日かご存知ですか?
そうです! 「金環食」 が見られる日なんです!
20世紀に入ってから、
日本列島本土で見られる金環食は はじめてだそうですよ

なんだか ワクワクしますね

しかもこの地域でも きれいなリング状に見えるんです。
主な時間は 次の通りです。
日食開始 6:17:31
金環開始 7:29:04
日食最大 7:31:28
金環終了 7:33:51
日食終了 8:57:39
今回のチャンスを逃すと 次にこの地域で見られるのは
2041年10月25日! なんと29年後・・・

でも、更にその次は 2312年 ・・・・・・ 気が遠くなるような年月です

私が小学生の頃、授業を中断し、
校庭で皆既日食をみんなで見た記憶があります。
何年たっても あの時の 「ワクワク感」 や 「特別感」 は心に残っています

小さなお子さんを持つご家族の方々
何歳から この記憶が残るかわからないけれど、
一緒に生きている今、この地球の神秘を
子どもと一緒に共有してみたいですね。
てるてる坊主を作らなきゃ・・・
観察用のグラスを買っておかないと・・・
どこで見ようか・・・
私も 子どもと一緒にワクワク中です

Posted by しんしろ助産所 at 12:04│Comments(0)
│出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。