2013年02月26日

花粉症対策

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


先日子どもを 耳鼻科に連れていきました。
診察開始時間の10分前に着いたにもかかわらず、
受付番号は23番でした・・・。
花粉の飛散も いよいよ本格シーズンですねicon10


助産所の掲示板も 花粉シーズンに合わせて
「花粉症対策」 を特集しています。

いろいろ調べてみると 常識的なことから、
「へ~!!」 と感心することまで様々。

少し例を挙げると 「ヘアスタイル」 
帽子をかぶったり、髪をまとめるのは効果的だろうとは思っていましたが、
静電気防止スプレーを使用したり、
ブラッシングをまめにするだけでも、花粉付着防止になるのだとか。

前髪も短め、もしくはピンでとめた方が目に入りにくいのだそうです。
前髪を垂らしていた方が、目の侵入を防げるかと思っていましたが、
かえって目に入りやすいそうです。
気をつけないとね。

まだ、発症していない方も 花粉を浴びることで発症のリスクが高まります。
予防が必要ですよ!!


お子さんの身体測定のついでに 助産所の掲示板を
覗いていってくださいね(^-^)


  wakaba きょうのおきゃくさま wakaba

花粉症対策 
 2才の Y ちゃんと
  11月生まれの A くんです。

  姉弟はとっても仲良しcherry01

 
 
 A くんは外出したのが分かるのか
     助産所に来たときにはしきりに
  周りをキョロキョロしてたねhiyoko_02


  素敵な笑顔をお伝えできなくて
  すみません
 
 
  

 


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)
 いい風呂の日 (2024-11-26 14:49)

Posted by しんしろ助産所 at 18:31│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。