2014年12月12日
インフルエンザ対策
こんにちは しんしろ助産所です
今年もインフルエンザの流行シーズンに入りました
愛知県でも定点報告数が上がり、昨年よりも早い時期の流行入りです。
インフルエンザは、かかった人の咳やくしゃみなどの飛沫とともに
放出されたウイルスを、鼻や口から吸い込んでしまうことによって感染します。
予防接種をしても、全く感染しないわけではありませんが、
発症をある程度抑え、重症化の予防にもつながります。
予防接種以外の普段の対策としては
1.手洗いやうがいをする
外出先から帰った後などは、ウイルスの侵入を防ぐため、手洗いをしっかり行い
うがいをして、のどを潤し乾燥を防ぎましょう
2.マスクの着用
マスクをすることでインフルエンザウイルスの侵入を阻止することができます。
使い捨てマスクの鼻部分にあたるワイヤーをフィットさせるようにつけましょう
3.人混みをさける
インフルエンザウイルスは飛沫感染です。人が多い場所を避けましょう。
また、ドアノブや電車、バスなどのつり革などからも感染することがあります。
4.栄養と睡眠
バランスのとれた食事で身体の免疫機能を保ち、睡眠をしっかりとりましょう。
栄養バランスの良い食生活と睡眠時間の確保はウイルス感染に強くなります。
特に現在妊娠している妊婦さんは、インフルエンザに感染しないよう予防に重点をおき、
予防接種がまだの方は主治医に相談し、早めに接種するのがおすすめです。
妊婦さんだけでなく、ご家族も一緒に接種できるといいですね。
常日頃から予防対策を行ない、ウイルスに負けない身体をつくりましょう
Posted by しんしろ助産所 at 22:19│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。