2015年11月18日

産褥体操のすすめ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


「産褥体操」をご存知ですか?

妊娠・出産によって変化したママの体が、
産後、妊娠前の状態に戻るまでの時期を産褥期と言い、
6~8週間ほどかかるといわれています。

産褥体操はこの時期に行うと血液の循環を良くし、
産後の体の回復を助けてくれるというもの。

産後すぐから始められ、寝たままでできる足先を動かす程度の
軽い動きから始め、少しずつ運動量を増やしていくので
産後の体にもやさしい体操です。

そんな産褥体操ですが、産後のママに伺うと
 「全然やってなかったicon10
 「始めは少しやったけど、そのうちやらなくなっちゃったicon11
と言われる方も多く、特に自覚症状も何もないと
あまりやらずにすんでしまう方も多いのかもしれません。

ですが、産褥体操は産後のママにとって嬉しい効果がたくさんあります。

heart出産によって疲れた筋肉をほぐす。
heart妊娠・出産で緩んだ筋肉を引き締める。
heart骨盤を引き締める。
heart子宮の収縮を促し、悪露の排出をうながす。
heart血液循環を良くすることで母乳分泌を促す。
heart便秘の予防

産後の尿漏れや腰痛があるときにも改善に効果があります。
将来の子宮脱の予防にも・・・heart

産後の体調がよい場合には、
赤ちゃんが眠っているちょっとした時間を見つけ、
自分の身体に目を向けましょう。

ただ、産後のママの身体は退行性変化(子宮)と進行性(オッパイ)変化が混在
しています。
身体の回復に努めながら昼夜を問わず、赤ちゃんのお世話も始まる時。
眠いときやつらい時は無理をせず、身体を休める方を
優先してくださいねflower01



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:29│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。