2016年02月09日

受診の際には・・・

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


常にあかちゃんと身近で接しているおかあさんは
細かい所までよく見ています。

 ・出たり消えたりする発疹がある
 ・目の動きがおかしい
 ・よくうなる
 ・呼吸が荒くなる時がある
 ・身体がピクピクする  

 
いつもある訳ではないけれど
「何かおかしい・・・?」
ということに いち早く気づいてくれます。

あかちゃん特有の生理的な症状の中に
ごく稀に重大な異常が隠れていることもあり、
「早めに気付いてくれて良かった~!!」 ということもclover


ただ、何か症状があっても
上記のように
その時でないと伝えられないことも、
話しだけでは伝わらないこともあります。

そんな時は「百聞は一見に如かず」。
携帯で写真や動画を
撮っておくことをおすすめします。

あかちゃんの便の色がおかしいときも、
写真に撮って見てもらえば
状況が伝わりやすく、
おむつをそのまま持っていくよりも簡単で
胃腸風邪の場合などは感染の危険もありません。

(けがをした場合も、
場所を含めた写真を撮っておくことで
どんな状況でけがをしたのか
どれくらいの高さから落ちたのか など
言葉で説明するより詳しく伝えられますね。)


あわせて
・いつ頃発症したのか
・どんな時に症状がでるのか
・他に症状はあるか
・機嫌、食欲、排泄の状態
・家族や本人の既往歴   
などを伝えられるようにしましょう


また、診察が終わる時には
・家ではどんなことに注意したらいいか
・次はどうなったら受診した方がいいか
を確認しておきましょうねflower01



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 17:10│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。