2016年04月01日

妊娠中に気をつけたい食生活

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


今日は4月1日。
ぐずついたお天気ですが、
新年度のスタートを祝うように
さくらの花も色づいてきましたicon

4月から入園・入学をはじめ
新しい生活をスタートされる皆さんも
そうでない皆さんも
はりきっていきましょう!!


さて、最近の妊婦さんの多くは
「食事の量」 や 「栄養バランス」 について
とても気を配ってみえます。

「安産になるようにclover
「元気なあかちゃんがうまれるようにicon12

ママの願いが伝わってくるよう。

そんな食生活の注意事項に
● なまもの(肉・乳製品)は避けましょう
● 子どもの食べ残しは食べないようにしましょう
を加えてください。

これは 「トキソプラズマ」 「サイトメガロ」
「リステリア菌」 予防には大切なこと。

妊娠中にウイルスや細菌、
寄生虫などに母体が感染すると
お腹の赤ちゃんにも感染し
何らかの症状をもって生まれてくることがあります。

後悔しないためにも 気をつけましょう。


<妊娠中は食べないようにしましょう>

● 生ハム・生ベーコン (大丈夫なものがほとんどですが、
    中には殺菌が不十分なものもあるため)
● 中まで火が通っていない
    ローストビーフ・ハンバーグ・ステーキなど
● ジビエ(野生の鳥獣)料理
● 馬刺し・ユッケ・鶏刺しなどの なまもの
● 加熱されていないチーズ 
● 子どもの食べ残し (子どもの唾液に
    サイトメガロウイルスが含まれていることもあるため)

<あわせて気をつけたいこと>
● 生野菜は良く洗って食べましょう
● ハンバーグや肉は 中心までしっかり加熱しましょう
● 食材を扱う際には 流水と石けんで手を洗いましょう
● まな板や包丁は よく洗い、殺菌しましょう
● 魚介の刺身もできれば避けて 加熱調理したものを


食べたことで必ず感染するわけではありませんが、
「知っていたら食べなかったのに・・・」
と後から悔やまないためにも
知っておきたいことです。

食事の制限はつらいものicon10
でも 「妊娠中」 という期限つきですから
出来る限りパパも付き合ってあげてくださいねflower01



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:15│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。