2016年09月07日

秋バテに注意

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02



日中はまだ残暑厳しいですが、
朝晩はずいぶんと涼しくなりましたね。

夜は暑くて布団も着ずに寝て、朝方寒くて目が覚めるicon
なんてことはありませんか?

これからの時期、夏バテならぬ秋バテに
なりやすいので注意が必要です。

夏バテは夏の暑さで体力や食欲が低下し、
疲れやだるさなどの不調が現れます。

秋は朝晩と昼の温度差による自律神経の乱れと
夏の生活習慣による冷えが原因で不調が現れます。
  

そこで、秋バテ対策ですicon

iconエアコンの設定温度を見直す。
  エアコンの設定温度が低いままではありませんか?
  外気温との差が5度以上になると自律神経が乱れる原因となります。

icon温かい飲み物や食べ物で胃腸を労わる。
  冷たいものばかり食べていませんか?

icon朝晩や冷房の寒さに、カーディガンなど
  調節のきく服で対応する。 
  
icon寝る時の服装や掛け物に注意する。
  朝方、気温が下がるときに身体を冷やさないよう
  長袖のパジャマを着用したり、
  布団を準備しておくといいですね。

iconお風呂はぬるめにしてゆっくりつかる。


夏の疲れを解消し、元気に秋を迎えましょう。


wakaba今日のお客さまwakaba

助産所のオープンシステムで出生したMくん、5ヶ月
ママによく似た、大きな瞳でにこやかな笑顔を見せてくれました。
また遊びに来てねicon

秋バテに注意


同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:42│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。