2016年11月02日
空腹になるとお腹が鳴る理由
こんにちは しんしろ助産所です
「グゥ~」 「ゴゴゴ~」 「キュルルルル~」
空腹時にお腹が鳴ってしまうことってよくありますね
まして、それが授業中や会議中など静かな場面だと
恥ずかしい思いをしたりして・・・。
空腹になると、なぜお腹が鳴るのでしょうか?
人の体は、胃の中がほぼ空っぽになると
周期的に胃の収縮運動が始まり、
消化しきれなかった食べ物のカスや水分を
十二指腸、小腸へと送ります。
この時、胃の中にある空気も動かされ、振動するため
それが「グゥ~」という音になるのだそう。
これは、胃の中を空っぽにして次の食事を入れる準備であり、
音が鳴っているということは、胃をきれいにするための
掃除が行われているということ。健康の証でもあります。
むしろ音が鳴らない食生活のほうが要注意!
間食ばかりでいつも胃が満たされていては
生活習慣病のリスクも高まってしまいます。
健康的にお腹の音を減らすには、
まずは3食きちんと摂ること。
朝は簡単にパンだけで済ますという人は
炭水化物は消化吸収が早いので
早く空腹状態になりお腹も鳴りやすくなります。
たんぱく質、脂質なども組み合わせて
腹持ちのよい食事を心がけましょう。
空腹を感じた時の早食いや炭酸飲料は空気を取り込み
やすく、音が鳴りやすくなります。
そんな時には、ちょっとした間食は効果的。
飴やチョコレートで血糖値を上げると
空腹感をおさえることができます。
お腹が鳴ることは誰にでもある生理現象。
案外まわりは気にしていないことも多いものです。
あまり気にしすぎないようにしましょうね

「グゥ~」 「ゴゴゴ~」 「キュルルルル~」
空腹時にお腹が鳴ってしまうことってよくありますね

まして、それが授業中や会議中など静かな場面だと
恥ずかしい思いをしたりして・・・。
空腹になると、なぜお腹が鳴るのでしょうか?
人の体は、胃の中がほぼ空っぽになると
周期的に胃の収縮運動が始まり、
消化しきれなかった食べ物のカスや水分を
十二指腸、小腸へと送ります。
この時、胃の中にある空気も動かされ、振動するため
それが「グゥ~」という音になるのだそう。
これは、胃の中を空っぽにして次の食事を入れる準備であり、
音が鳴っているということは、胃をきれいにするための
掃除が行われているということ。健康の証でもあります。
むしろ音が鳴らない食生活のほうが要注意!
間食ばかりでいつも胃が満たされていては
生活習慣病のリスクも高まってしまいます。
健康的にお腹の音を減らすには、
まずは3食きちんと摂ること。
朝は簡単にパンだけで済ますという人は
炭水化物は消化吸収が早いので
早く空腹状態になりお腹も鳴りやすくなります。
たんぱく質、脂質なども組み合わせて
腹持ちのよい食事を心がけましょう。
空腹を感じた時の早食いや炭酸飲料は空気を取り込み
やすく、音が鳴りやすくなります。
そんな時には、ちょっとした間食は効果的。
飴やチョコレートで血糖値を上げると
空腹感をおさえることができます。
お腹が鳴ることは誰にでもある生理現象。
案外まわりは気にしていないことも多いものです。
あまり気にしすぎないようにしましょうね

Posted by しんしろ助産所 at 16:38│Comments(0)
│健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。