2017年07月04日

熱中症に注意

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


台風3号による大雨や暴風
この辺りはまだ大丈夫だからと安閑とせず、
日ごろから 備えたいですね。

さて、7月に入ってから急に暑くなって
湿度も高くてムシムシface10
昨日は 今年初めての食中毒警報も発令されています。

こういうときは、食中毒だけでなく熱中症にも
罹りやすいので注意が必要です。
炎天下はもちろんですが暑い室内にいても
熱中症には罹ります。
めまいやしびれ、頭痛や倦怠感等をかんじたら
早めの対応が肝心です。

1. 涼しい場所に移動して休む
2. ピチッとした服は緩めて
3. 水分や塩分をとる(スポーツドリンクや経口補水液なら簡便)
4. 首や腋の下、大腿の付け根などを冷やす。 
等をして 重症化してしまうのを防ぎましょう。

乳幼児の場合は遊びに夢中になったり、症状を
伝えることができません。
大人が気をつけて、暑い日には大事に至らないよう
水分摂取を促したり、涼しい場所に誘導しましょう。
経口補水液を常備しておくのもいいですね。

経口補水液は自分で作ることもできます。

楽しい行事が多い夏キラキラ
熱中症にも備えましょう。



同じカテゴリー(健康)の記事画像
健康医療に関するシンポジウムのおしらせ
プレコンセプションケア
サラダ油の種類
節電と熱中症の対策を!
手指消毒用アルコールの使用方法
体温計の種類と特徴
同じカテゴリー(健康)の記事
 子宮頸がんを予防する日 (2025-04-09 13:27)
 日増の目安 (2025-03-07 16:29)
 ブロッコリーの栄養価 (2025-02-14 15:40)
 ワールドキャンサーデー(世界対がんデー) (2025-02-04 15:26)
 女性と尿もれ (2025-01-15 10:42)
 体を温めるカイロの貼り方 (2024-12-10 16:13)

Posted by しんしろ助産所 at 16:36│Comments(0)健康
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。