2014年01月17日
冬の夜の授乳
こんにちは しんしろ助産所です
日中は日差しが暖かく感じられる日もありますが、
朝晩の寒さは身にしみますね。
この時期、授乳中のおかあさんにとって 特につらいのは
“夜の授乳” ではないでしょうか?
暖かい布団から出るだけでも寒いのに、授乳となると
なおさら寒さを直に感じてしまいますよね。
そんな冬の夜の寒さを和らげるには・・・
添い乳
添い乳なら暖かい布団の中から出ずに授乳できます。
おかあさんも赤ちゃんもお互いのぬくもりを感じることができるので
暖かく、赤ちゃんもよく眠ってくれます。
羽織もの
はんてんや首元まで暖かいフード付きのパーカーを羽織ったり、
毛布をマントのようにしてくるまってもいいですね。
腹巻き
授乳のために服をたくし上げると、お腹や背中が冷えてしまいます。
腹巻きを巻いておけば たくしあげても寒さから守ることができます。
パジャマやインナー
たくしあげずに授乳できるような前開きや授乳口付のパジャマ、
Vネックやキャミソールとブラが一体になったインナーを使用するのもいいですね。
暖房器具
点火の早い即暖性の暖房器具を使用してみましょう。ただし、暖房を常時
つけておく場合には室内の乾燥に注意しましょう。
しっかり寒さ対策をして、夜の授乳で体調を崩さないよう気をつけてくださいね

日中は日差しが暖かく感じられる日もありますが、
朝晩の寒さは身にしみますね。
この時期、授乳中のおかあさんにとって 特につらいのは
“夜の授乳” ではないでしょうか?
暖かい布団から出るだけでも寒いのに、授乳となると
なおさら寒さを直に感じてしまいますよね。
そんな冬の夜の寒さを和らげるには・・・

添い乳なら暖かい布団の中から出ずに授乳できます。
おかあさんも赤ちゃんもお互いのぬくもりを感じることができるので
暖かく、赤ちゃんもよく眠ってくれます。

はんてんや首元まで暖かいフード付きのパーカーを羽織ったり、
毛布をマントのようにしてくるまってもいいですね。

授乳のために服をたくし上げると、お腹や背中が冷えてしまいます。
腹巻きを巻いておけば たくしあげても寒さから守ることができます。

たくしあげずに授乳できるような前開きや授乳口付のパジャマ、
Vネックやキャミソールとブラが一体になったインナーを使用するのもいいですね。

点火の早い即暖性の暖房器具を使用してみましょう。ただし、暖房を常時
つけておく場合には室内の乾燥に注意しましょう。
しっかり寒さ対策をして、夜の授乳で体調を崩さないよう気をつけてくださいね
