2014年01月14日

抱っこ大好き♡

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


私が小さい頃??には、あかちゃんを抱っこしていると
『抱き癖がつくicon10』 『甘えん坊になるicon』 などと
いわれていました。
今では、抱っこの良い部分icon12ガ注目されています。


抱っこによって赤ちゃんは、心地よい温かさを感じ、
パパやママも抱っこされて気持ちよさそうな赤ちゃんの姿に、心が落ち着きます。
抱っこによってお互いの心が通じ合え、家族の絆も深まってくるのですねheart


また、パパやママ以外の方に抱っこしてもらうことで、赤ちゃんはコミュニケーションし
少しずつ社会との接点を作っていくのだそうですicon


抱っこのし過ぎで赤ちゃんが甘えん坊に育つことはありません。
成長していく過程での一時的ものです。

歩くことができるようになっても、抱っこをせがむ場合もあります。
そういう時は、赤ちゃんが疲れたり、不安になったりしたときなのかも知れません。
様子を見ながら、抱っこして安心させてあげましょう。

抱っこしすぎているというのは、大人の基準にすぎません。
赤ちゃんは抱っこしてもらえると、その分、気持ちが落ち着き、元気になります。

でも、今、お子さんが小さくて抱っこをせがまれているパパやママの中には
『いつまで抱っこするんだろう・・・』
『重くなって肩や腰が痛くて・・・』 等、抱っこを大変に感じている方もみえます。
でも、人間の一生を考えると、抱っこできる期間はほんのわずかです。

小学生になると抱っこを嫌がったり、恥ずかしがることもあります。

抱っこできる時期に思いきり抱っこして、親子でお互いの温もりや愛情を感じ、
情緒豊かな優しい子に育ってほしいと願っています。
抱っこ大好きだよ~heart
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:23Comments(0)こそだて