2014年04月18日
授乳とコーヒー
こんにちは しんしろ助産所です
コーヒーが大好きだけど「授乳しているから・・・」と我慢している方はいませんか。
授乳中には、日に2~3杯なら影響がないといわれています。
子育て中のリラックスにコーヒーが役立つなら、我慢するばかりがよいともいいきれません。
飲む量や回数を減らしたり、それがストレスにつながるのなら、カフェインレスコーヒー
にかえるという手もあります。
ただ、コーヒーに含まれるカフェインは、日本茶や紅茶、チョコレート、コーラなどにも
含まれています。カフェイン摂取を控えたい場合はこれらの食品にも気をつけましょう‼
母乳育児中のママがカフェインを摂ると、摂取後30分以内にカフェインが最高値に達し、
摂取した0.5~1.5%程度のカフェインが母乳に入るそうです。
コーヒーを多飲して授乳をすれば、赤ちゃんにも母乳を介してカフェインを摂ることになります。
カフェインが赤ちゃんの身体に入って排出されるまでにかかる時間はなんと80時間‼
(国際ラクテーションコンサルタント協会)
カフェインの摂りすぎには注意が必要です。
赤ちゃんは大人よりカフェインに敏感。
赤ちゃんがグズグズいったり(興奮)、寝つきが悪い(不眠)ようなら、
コーヒーは我慢した方がよいかもしれません。
きょうのおきゃくさま
3ヶ月のKちゃん
ベビーマッサージに来てくれました。
気持ちよかった?
カメラを向けたら ちょっと 硬い表情に・・・
また 遊びにきてね