2014年11月28日

ことばのかけ方

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02

曇りかと思っていたら本格的な雨icon03

出先で困った方もおみえでしょうね。

その雨も3時頃には上がって陽がさして、今日はめまぐるしいお天気でした。

週明けには寒さも本格的になるようです。体調を崩さないよう気をつけましょう。



さて、子育てで  ついつい子どもに当たってしまったり、悪いことばかりが目について

叱ってばかり・・・というようなことはありませんか。


“子は親の鏡” という言葉があります。

自分が育てているようで、子どもの遊び方やふりをみて “あっkao” ということも・・・

人とのかかわり方や過ごし方まで、子どもは親をみて育ちます。


叱られてばかりいると、“自分はダメなんだkao” “ママは自分のことを好きじゃないんだkao

と思い込んでしまい、本来持っている良い面が育ちません。

お子さんに関心を寄せてみると気が付くことがきっとあります。


子どもはママが大好きheart

ママが嫌ったり、泣いたりするようなことはしません。

反対にママの好きなことは頑張ります。

小さくてもママのことはいつも一番。

 


叱られるより、認めてくれる言葉が子どもを育てます。

“こんなに汚しちゃって・・・icon10” より “よく遊べたねicon22” といってもらえるほうが

こころが育つと思いませんか。

いいかた一つで捉え方もずいぶん変わります。


子どもの頑張りや、気持ちを察した言葉がかけられるよう 心がけましょうねmushi



wakaba今日のおきゃくさまwakaba

 

 5ヶ月のKちゃん花

 ベビーマッサージ

         ご機嫌でできたね~

 

 もうずり這いもできるんだってheart

 




 7ヶ月のSちゃんキラキラ

 視線の先には大好きなママ

 ママの 『 いないいないばぁ 』 の

 声ににっこりface02

 



  

 1才2ヶ月のRちゃんicon12

 車iconのおもちゃに夢中

 楽しそうだね~


  


Posted by しんしろ助産所 at 17:02Comments(0)その他