2016年05月27日
赤ちゃんの首すわり
こんにちは しんしろ助産所です
「首すわり」 は赤ちゃんの成長発達の目安。
ママたちの間では 「3ヵ月」 ですわらないと
心配される方が多くみえます。
首すわりの完了には個人差がありますが、
一般的に4ヶ月後半にはだいたい完了します。
個人差も大きいため、他の赤ちゃんと比べて
焦ったり、落ち込んだりしないでね
助産所でも 「うちの子の首って もうすわってますか?」
と聞かれることがよくあります。
首がすわったかどうかの目安は以下のとおりです。
●腹ばいにさせたとき、自分から頭を上げてくる
●赤ちゃんを縦にして体を傾けてみても、首をまっすぐに保てる
●仰向けに寝かせ、両手を引いて起こすと首がしっかりついてくる
⋆ママの親指を赤ちゃんに握らせ、
赤ちゃんの手と手首全体を包み込むように握ります。
そして、ゆっくりと座らせるイメージで引き起こします。
赤ちゃんの頭が後ろに倒れることなく、
余裕をもっておすわりの体勢になれれば
首すわりが完了したと判断できます。
反対に引き起こす途中で顎が上に上がっていれば
まだ首はすわっていません。
その時は無理させずに頭を支えてあげましょう。
首がすわれば抱っこも楽になるし
おんぶもできるようになり、
生活も楽になりますね
でも首がすわっていないことにも 意味があるんです。
生まれて間もない赤ちゃんの身体はやわらく、
頭蓋骨や骨格もまだグラグラと頼りない・・・。
でもこれは 身体をママの産道にあわせながら
懸命に産まれてくるためです。
骨格が頑丈で首がすわっていては
狭い産道を無事にくぐり抜けることは不可能です。
頑張って産まれてきた赤ちゃんの
頼りなくも やわらかな感触を味わえるのは
ほんのわずかな間だと思うと
ちょっぴり寂しくも貴重な気がしますね

「首すわり」 は赤ちゃんの成長発達の目安。
ママたちの間では 「3ヵ月」 ですわらないと
心配される方が多くみえます。
首すわりの完了には個人差がありますが、
一般的に4ヶ月後半にはだいたい完了します。
個人差も大きいため、他の赤ちゃんと比べて
焦ったり、落ち込んだりしないでね
助産所でも 「うちの子の首って もうすわってますか?」
と聞かれることがよくあります。
首がすわったかどうかの目安は以下のとおりです。
●腹ばいにさせたとき、自分から頭を上げてくる
●赤ちゃんを縦にして体を傾けてみても、首をまっすぐに保てる
●仰向けに寝かせ、両手を引いて起こすと首がしっかりついてくる
⋆ママの親指を赤ちゃんに握らせ、
赤ちゃんの手と手首全体を包み込むように握ります。
そして、ゆっくりと座らせるイメージで引き起こします。
赤ちゃんの頭が後ろに倒れることなく、
余裕をもっておすわりの体勢になれれば
首すわりが完了したと判断できます。
反対に引き起こす途中で顎が上に上がっていれば
まだ首はすわっていません。
その時は無理させずに頭を支えてあげましょう。
首がすわれば抱っこも楽になるし
おんぶもできるようになり、
生活も楽になりますね

でも首がすわっていないことにも 意味があるんです。
生まれて間もない赤ちゃんの身体はやわらく、
頭蓋骨や骨格もまだグラグラと頼りない・・・。
でもこれは 身体をママの産道にあわせながら
懸命に産まれてくるためです。
骨格が頑丈で首がすわっていては
狭い産道を無事にくぐり抜けることは不可能です。
頑張って産まれてきた赤ちゃんの
頼りなくも やわらかな感触を味わえるのは
ほんのわずかな間だと思うと
ちょっぴり寂しくも貴重な気がしますね
