2018年01月25日

母乳はいつまで?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


1月もあとわずか、あと二月もしたら新年度。
お子さんの入園、入学に併せ、職場復帰されるママも多いの
ではないでしょうか。
助産所でも4月から職場復帰されるママから
断乳や卒乳の相談をお受けすることが増えてきました。

断乳は字のごとく母乳をやめることで主体はママ。
卒乳は、子どもが自然におっぱいから卒業する事で主体は子ども。

世界保健機構(WHO)は、
『生後6か月間は母乳で育て、その後、離乳食を始めた後も
2歳かそれ以上迄母乳育児を続ける』ことを勧めています。

いつまでも授乳をすることは子どもの自立の妨げになる…といわれた
ときもありましたが、母子が望むなら、
長期間授乳することは問題なく、授乳期間が長いことで
心理的、発達的に有害である根拠は全くないそうです。

生活環境も異なりますが、世界の卒乳年齢の平均は4.2歳だとか‥
ビックリしますね。

仕事に復帰しても、お子さんが1歳すぎても、同じ頃に出産したママたちが
母乳をやめたときいても、大切なのはママやお子さんがどうしたいのかということ。
母乳育児にはその親子の数だけストーリーがあります。
希望が叶うやり方もきっとみつかります。

助産所では卒乳や断乳の相談もお受けしています。
ご心配な方は連絡ください。







  


Posted by しんしろ助産所 at 15:50Comments(0)おっぱい