2018年12月12日

赤ちゃんの必要哺乳量は?

こんにちは しんしろ助産所です hiyoko_02


その子なりに体重増加が成長曲線に沿っており、
便も尿もよく出て、活気もある…
そのような状態なら たぶん哺乳量は足りています。

でもおっぱいの出が十分ではないうちは
どのくらいミルクを足したらよいのか…?
ここがお母さんたちの悩みどころですね。


厚労省によると赤ちゃんに必要な1日のエネルギー量は
0~5ヵ月児:男児 550kcal
      女児 500kcal
6~8ヵ月児:男児 650kcal
      女児 600kcal
9~11ヵ月児:男児 700kcal
        女児 650kcal  となっています。

では凡そどのくらい飲めていれば
必要カロリーとなるのかを
ここでは離乳食前の5ヵ月前の赤ちゃんで
考えてみたいと思います。

多少誤差はありますが、母乳のカロリーは、
およそ 60~70kcal/100ml 
ミルクは 65~70kcal/100ml 。

厚労省の必要カロリーで
1日の必要量を考えてみると
男の子は785ml~915ml/日、
女の子は715ml~830ml/日くらいということになります。

ただし0ヵ月と5ヵ月の赤ちゃんでは
胃の許容量も違うし 体重も個人差があるため、
一概に「この量」とは言えないかもしれませんね。


助産所では、1回の直接母乳量を測定して 1日の哺乳回数をかけ、
赤ちゃんの体重に合わせた必要摂取量から
差し引きした量を補足量としています。

ただ、同じ量を飲んでいても体重増加が著しい子もいれば、
あまり増えない子もいます。

計算通りにいかないのは
一人ひとりの特性や個性があるから。



常に経過を見守りつつ、
赤ちゃんの成長と母乳の分泌増加を願って
補足量を微調整しています。
まさに微妙なさじ加減icon

足りているか不安な方、
詳しい説明を聞きたい方は 気軽にお尋ねくださいねflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 16:53Comments(0)おっぱいこそだて