2019年06月06日

断乳・卒乳

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


母乳をあげていると、愛情ホルモン「オキシトシン」が分泌されるため、
安心感や幸せな気持ちheartが増すといわれます。
確かに授乳しているママは優しさが満ち溢れている表情をしていますね。


でも、いつかは必ず来る断乳や卒乳icon10
一般的に断乳は、ママの意思で授乳をやめることをいい、
卒乳は、こども自身が徐々におっぱいを欲しがらなくなり、
自然と離れていくことをいいます。

私が出産した一昔前は、1歳過ぎたら断乳という時代でしたが、
今ではWHOでこどもが2歳過ぎるまで母乳を飲ませることを推奨heartしています。
1歳過ぎに突然おっぱいを卒業した子もいれば、
3歳過ぎに断乳を考えたママさんもいます。

断乳や卒乳の時期は、家庭の事情やこどもの状況などもあり、
一概にいつiconという決まりはありません。

断乳をする理由として多いのは、
・離乳食の食べが少ない、まったく食べない
・仕事復帰の時期が決まっている
・おっぱいをあまり欲しがらなくなった
・夜間の授乳が頻繁でママの身体が休まらない
・次の子の妊娠を考えている、もしくは妊娠した
・あまり母乳が出なくなった
・乳首が痛い
・周りの友達がみんなおっぱいをやめた・・・    等々

上記のような理由がなく、ママが負担でないのなら
自然と卒業できるのを待っても問題ありません。

断乳や卒乳については、周囲からの声を聞くと
心配や焦りを感じることもあるかもしれません。
最終的には、ママやこどもの状況で判断すればよく、
周りと合わせる必要もありません。

時期はともあれ、授乳は母と子の大切なスキンシップの時間。
幸せホルモンの効果を感じながら、授乳を楽しみましょうheart

断乳・卒乳


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
乳首の痛み
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)
 授乳期に薬を飲むときは・・・ (2024-03-15 14:05)

Posted by しんしろ助産所 at 13:51│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。