2014年12月10日
冬の冷え対策
こんにちは しんしろ助産所です
昨日の 「赤ちゃんがうまれました☆」 に
コメントをいただきました。
「おかあさんの幸せそうなお顔が素敵で、
ついコメントしてしまいました (後略)。」
産後のおかあさんの表情は 本当に素敵ですよね。
助産所への励ましのお言葉もいただき、感謝・感謝です
これからも おかあさん方の拠り所となれるように 頑張りますね♪
さていよいよ本格的な冬がやってきましたね!
妊婦のみなさん、冷え対策はおこなっていますか?
妊娠中は冷えが原因で
・お腹が張りやすくなる
・腰が痛む
・足がむくみやすい
などの症状が出やすくなります。
でも、日常のちょっとした心がけで
冷えを改善することができます。
1.身体を締め付ける下着や洋服は避けましょう。
・リンパの流れが滞ると冷えやすくなります。
2.足元をあたためましょう。
・心臓から遠い足は血液が滞りやすく、冷えやすくなります。
レッグウォーマーや靴下などで
足元をあたたかくするように心がけましょう。
3.同じ姿勢を避け、適度に身体を動かしましょう。
・適度に身体を動かすことで血流の流れがよくなります。
また、適度な運動で筋肉をつけることで
体温が上がりやすくなります。
4.季節の根菜を食べましょう。
・根菜類は身体を温めてくれます。
かぼちゃ・かぶ・ニンジン・ごぼう などは代表的なものです。
スープや煮物等あたたかく調理して、身体の中から温めましょう。
妊娠中のマイナートラブル予防や 安産のためには
日頃から自分の身体をいたわり・整え、
意識して準備することが大切です。
日々のちょっとした心がけや努力は
きっと実を結びますよ

昨日の 「赤ちゃんがうまれました☆」 に
コメントをいただきました。
「おかあさんの幸せそうなお顔が素敵で、
ついコメントしてしまいました (後略)。」
産後のおかあさんの表情は 本当に素敵ですよね。
助産所への励ましのお言葉もいただき、感謝・感謝です

これからも おかあさん方の拠り所となれるように 頑張りますね♪
さていよいよ本格的な冬がやってきましたね!
妊婦のみなさん、冷え対策はおこなっていますか?
妊娠中は冷えが原因で
・お腹が張りやすくなる
・腰が痛む
・足がむくみやすい
などの症状が出やすくなります。
でも、日常のちょっとした心がけで
冷えを改善することができます。
1.身体を締め付ける下着や洋服は避けましょう。
・リンパの流れが滞ると冷えやすくなります。
2.足元をあたためましょう。
・心臓から遠い足は血液が滞りやすく、冷えやすくなります。
レッグウォーマーや靴下などで
足元をあたたかくするように心がけましょう。
3.同じ姿勢を避け、適度に身体を動かしましょう。
・適度に身体を動かすことで血流の流れがよくなります。
また、適度な運動で筋肉をつけることで
体温が上がりやすくなります。
4.季節の根菜を食べましょう。
・根菜類は身体を温めてくれます。
かぼちゃ・かぶ・ニンジン・ごぼう などは代表的なものです。
スープや煮物等あたたかく調理して、身体の中から温めましょう。
妊娠中のマイナートラブル予防や 安産のためには
日頃から自分の身体をいたわり・整え、
意識して準備することが大切です。
日々のちょっとした心がけや努力は
きっと実を結びますよ
