2016年02月16日

葉酸の摂り方

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


妊娠前から妊娠初期に葉酸を十分に摂取することは
胎児の神経管閉鎖障害の発症を減らすのに
重要であることが分かっています。

この葉酸ですが、
「葉酸はどうやって摂ったらいいの?」
「サプリメントより食べ物から摂る方がいいの?」
「サプリメントを飲んで、食事からも摂ったら摂りすぎ?」
と、葉酸の摂り方に悩む方も少なくないようです。

確かにサプリメントよりも食事から摂った方が
他の栄養もバランスよく摂れるのでいいのですが、
食事から1日の推奨量の葉酸を摂取することは
実際にはかなり大変なことなんです。

というのも、
食品に含まれる葉酸は水に溶けやすく、熱に弱いため
加熱や調理によってその食品に含まれる葉酸の多くは
失われてしまいます。

妊娠期に必要な葉酸の量は1日あたり400μg(0.4mg)

例えば、この量の葉酸を摂るには
生のほうれん草なら約200g、1把分に相当します。
ただ、ゆでて調理すると半分以上の葉酸が失われるため
倍以上のほうれん草を食べないといけないということになります。

また、葉酸は1日だけ摂ればいいというものではなく
毎日の補給が必要です。

厚生労働省では
「妊娠を計画している女性は、食品からの葉酸摂取に加えて、
 栄養補助食品(サプリメント等)から1日400μgの葉酸の摂取を
 する」よう勧告されています。
また、1日の葉酸摂取量の上限は1000μg(1mg)とされています。

サプリメントを飲んでいても、通常の食事から摂取する分には
過剰になることはまずありません。
サプリメントは用量を守るようにしましょう。

また、葉酸だけが多く摂れればいいというものではありません。
サプリメントを活用しながら、他の栄養素も摂れるように
バランスよくいろいろなものを食べるようにしましょうねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:55Comments(0)お産