2016年11月11日

愛情ホルモン ~オキシトシン~

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



オキシトシンは、子宮収縮や母乳分泌を促すホルモンと思われてきましたが
最近では更にいろいろ重要な働きをすることが分ってきました。
分泌も産後の女性に限らず、出産経験のない女性や子どもや男性にも
分泌されるのだそう。キラキラ

心を穏やかにし、幸せ感heartが増すといわれます。
これが別名「愛情ホルモン」「幸せホルモン」といわれる所以。

母親と子どもには相互作用があります。
お母さんが疲れたり、イライラして余裕がないときなど、
子どもの様子もなんかおかしい…と感じると時には
このホルモンが不足しているのかもicon


分泌を促すには
スキンシップやアイコンタクトが有用。
     
抱っこや、軽いタッチ、ハグでもOK
目を合わせながらの手遊びも効果的です。

10分程度のスキンシップでも愛情ホルモンは分泌され、
その後50分程度はその濃度が保たれます。
これは母子間だけには限らず、ご夫婦、兄弟、友人…など
相手を選びません。

普段から心がけたいですね。


  


Posted by しんしろ助産所 at 17:43Comments(0)その他