2018年03月09日
子どもの計測
こんにちは しんしろ助産所です
今日は気温もあがって暖かい日になりましたね。
助産所ではあかちゃんの哺乳量や体重、身長計測が随時できます。
もちろん幼児期のお子さんもOK
産後間もない時から、月の誕生日や
隣接した児童館に来たついでに
あかちゃんの体重や身長は乳児健診でも分かりますが、
毎月健診があるわけではありません。
ちゃんと成長しているかは母子手帳などにも載っている成長曲線のグラフに
測定値をつけていくと分かります。
成長曲線は“パーセンタイル(百分位数)”で書かれています。
下の曲線が3パーセンタイル、上が97パーセンタイルの線で、いいかえると
100人いたら3番目と97番目の大きさを示しています。
計測値をグラフに記すことで、同じ月齢の赤ちゃん全体を100とした時の
どのくらいの位置にいるかが分かります。
乳幼児期の成長は個人差も大きいので、継続してみていくと
点が線になりお子さんなりの成長の様子が分かります。
気になる場合は“カウプ指数(乳幼児の肥満指数)”もだしてみると栄養状態
がわかります。
◆カウプ指数
体重(g)を身長(cm)の2乗で割って10倍した数値
15~18未満が正常
助産所では計測の際、助産師が対応して
計測値をみたり、ママやパパの心配にもこたえています。
お気軽にお越しください。
かわいいお客さま
1才5ヶ月のYくん
最近よくおはなしができるようになりました。
階段を登る時には“ヨイショ ヨイショ”って
掛け声もでるそう
大きくなったね