2018年03月15日

アレルギーマーチ

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所の掲示物を新しいものに貼りかえました。
今回のテーマは「花粉の季節のスキンケア」。

この時期は花粉や紫外線の影響で 皮膚が乾燥しやすく、
それに伴ってバリア機能が低下してしまいます。
荒れた肌はアレルゲンが侵入しやすいので注意が必要です。


ところで「アレルギーマーチ」という言葉を
ご存知ですか?

アトピー素因のある人に、
アレルギー疾患が年齢とともに形を変えて
次々出現することを 「アレルギーマーチ」と表現します。

アレルギー疾患は「子ども自身の要因」と
「環境要因」が複雑にからみあい、
発症すると考えられています。

子ども自身の要因には 親からの遺伝的な要因と
免疫系や臓器が未発達であるという
成長に伴う身体の要因があります。
環境要因とは外部からの影響のことを指し
アレルゲンへの接触や大気汚染、受動喫煙、
ウイルス感染などがあげられます。

成長につれて、子どもの行動範囲が広がったり、
食事メニューが変化したりすることで、
アレルゲンも拡大してゆくのです。

発症の一例として
アトピー素因あり → 乳児期に食物アレルギー
→ 間もなくアトピー性皮膚炎 → 少し成長してぜん息
→ 花粉症 → アレルギー性鼻炎・・・ などがよくあるパターンです。

もちろん個人差があり、発症の順番が違ったりと
みな同じ経過をたどるわけではありません。
また成長の過程でアレルギー疾患が治ることもあります。
でも、このような負の連鎖は早めに断ち切りたいですよね。


近年、「アレルギーマーチは皮膚から始まる」といわれ、
乳児期に皮膚疾患が長く続いた子どもほど、
アレルギー疾患を発症しやすいと言われています。

皮膚刺激の多いこの時期、スキンケアは より大切です。

このアレルギーマーチをくい止めるためにも、
気になる症状が続くときは
自分判断はせずに 専門の医師のもと、早めに対応しましょうねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 15:52Comments(0)健康