2018年03月22日

季節の変わり目

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


助産所近くの河津桜も
先週の暖かさで一気に満開となりましたが
今週に入って生憎の雨・・・icon03
桜には ちょっと気の毒です。


昨日は「春分の日」。
この日は「自然を称え、将来のために努力する日」
と法律で定められた祝日なのだそうです。

いよいよ春へと移り変わる頃・・・?
くらいの意識しかなかったので
制定の意味を初めて知りました!


そして「彼岸の中日」でもあります。
「暑さ寒さも彼岸まで」
昔からよく聞かれる慣用句ですね。
実際、気象庁などの観測データによれば、
概ね当たっているようです。
先人の知恵って素晴らしいですねicon12


昨日はあいにくのお天気でしたが
お墓参りに行ってきました。
ついついご先祖様には
願い事ばかりしてしまいがちですが
感謝を伝えながら手を合わせるのも
心が穏やかになって いいものですね
(と言いつつ願い事もしましたが kao)。

和尚様の説法では
よく「季節の変わり目」という言葉を使うけれど、
これは春と秋の彼岸の1週間を指すのだそうです。

ちなみに今年の彼岸は以下の通りです。

■春彼岸 flower01
3月18日:彼岸入り
3月21日:彼岸の中日(春分の日)
3月24日:彼岸明け

■秋彼岸 icon
9月20日:彼岸入り
9月23日:彼岸の中日(秋分の日)
9月26日:彼岸明け


それにしても 昨日は本当に寒かったですね。
数日の間に 気温差が10度以上もあるなんて
まさに季節の変わり目を実感しました。

このように この時期は気温変化も激しく
体調を崩しやすいため、
和尚様は「無理をせず 身体を休めましょう」
とおっしゃっていました。
みなさまもご自愛くださいね。


私は今年も身体は十分休めたけれど、
将来のための努力はしていないような・・・。

来年は身体を休めつつ
将来のために勉強でもしよう!と思います。
覚えていられるかなicon10



  


Posted by しんしろ助産所 at 15:56Comments(0)その他