2018年03月01日

搾乳器はどんなときに使う?

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


搾乳器は母乳を搾るために使うものですが、
出産したらすべての人が必要なわけではありません。

そもそも、搾乳器はどんなときに使うものなのでしょうか?

それは・・・
・赤ちゃんが入院するなどして母子分離になった
・赤ちゃんが直接おっぱいをうまく吸えない
・赤ちゃんの飲む力が弱くて、母乳を充分飲みとれない 
・乳頭亀裂などのおっぱいトラブルで
 痛くて吸わせられない
・職場復帰などで子どもを預けている間
 授乳できないので搾乳したい
といったような時です。

1日に何度も搾乳が必要な場合には
搾乳器を上手く使えると楽ですね。
ただ、手で搾れるという方は
必ずしも必要なわけではありません。

搾乳器はいろいろなメーカーから
さまざまな種類のものが出ています。
また、おっぱいの状況もひとそれぞれ。

人によっては
・搾乳器の方が短時間で楽に搾れる
・手で搾るのとあまり差がない
・手で搾る方が良く出る  
など、使い勝手に違いがあり、
中には購入したけど、
うまく使えなかったという方も・・・

助産所では、搾乳器をはじめ、
母乳育児を応援するデバイス(補助器具)を
揃えています。
実際に使ってみて、使い勝手や効果を
試すこともできます。

搾乳器の使用に限らず、母乳育児で困ったときは
一人で悩まず、ご相談くださいねflower01
  


Posted by しんしろ助産所 at 16:30Comments(0)おっぱい