2018年09月12日

夫は出産に立ち会うべき?

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


最近は立ち会い出産を許可している施設が多くなり
特にパパの立ち会いはとても増えています。

パパの立ち会いはママにとって
大きな安心感につながります。
パパにとっても出産に立ち会うことで
貴重な経験をママと共有できますし
パパになる実感も増すことでしょう。

ただ、夫婦ともに立ち会い出産を希望している場合は
何の問題もないのですが、
中には「立ち会いたくない…」と感じていても
言い出せないパパがいることも確かです。

「断ると冷たい人って思われるかな…」
「意気地なしって思われるのは嫌だな」と考え
無理をしてしまう方もいるようです。

「血が苦手」「妻が苦しむ姿を見ていられない」
「未知の体験に恐怖心が拭えない」
という気持ちがあっても仕方のないことだと思います。


パパとママに伝えたいのは
お産に立ち会うことが
必ずしも良いパパの条件ではないということ。

妊娠中はママの心身を気遣うこともせず
陣痛中は知らん顔で寝ていて、
いざお産の時だけ立ち会っても
意味があるとは思えません。

本当に大切なのは
「妊娠期間を一緒に乗り切ろう」
「陣痛の痛みや不安を 少しでも軽減できるように支えたい」
「分娩を終えたママ、お疲れ様。ありがとうicon12
「これからの子育て、一緒に頑張ろう!」
という「気持ち」だと思うのです。

だからママ、「立ち会わない」と決めたパパを
責めないであげてくださいね。
パパ、これからも出番はたくさんあるから
無理しすぎなくても大丈夫ですよflower01

  


Posted by しんしろ助産所 at 14:19Comments(0)お産