2018年09月14日
生理前の乳頭痛
こんにちは しんしろ助産所です
先日、授乳中のママから相談がありました。
「乳頭が痛くて授乳が辛いときがあって
」
よくお話を聞くと・・・
どうやら痛みが出現するのは、
生理の7~10日前頃から1週間位とのこと。
服が擦れただけでも痛みがあり、授乳は激痛
右側の方が痛みが強く、左右差があるそう。
「断乳の2文字が頭をよぎるけど
まだ、やめられそうにないし
」
激痛に耐えながらの授乳は辛いですね。
原因や対処法が分からないと
これから授乳を続けていくことも不安ですね。
これまで、自分自身も含め、授乳中のママたちからも
聞いたことのないエピソードだったため調べてみました。
やはり同じような経験をしているママが
いらっしゃるようです。
乳頭の痛みはホルモンバランスの乱れから
起こることが多いそうです。
おっぱいは女性ホルモンの影響を受けやすく、
特に乳頭は皮膚が薄く、デリケートな部分のため、
痛みを感じやすくなります。
生理前はまさにホルモンバランスが乱れるとき。
両方の乳頭が痛むこともあれば、
片方だけということもあるよう。
<対処法>
●カフェインを控える
神経を興奮させる作用があるため、
コーヒーや栄養ドリンクなど
カフェインを多く含むものは控えた方がいいそう。
●イソフラボンを摂取する
女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを摂取し、
ホルモンの分泌を整えます。
イソフラボンが多く含まれている豆腐や豆乳などを
積極的に摂取しましょう。
●乳頭を温める
温めたタオルなどをあて、血行をよくすることで
痛みが軽減することもあります。
●痛み止めの内服
授乳中でも飲める痛み止めの薬を
処方してもらうのもひとつの方法です。
●ストレス解消
ストレスによりホルモンバランスは崩れやすくなります。
軽い運動や趣味など、自分に合った方法で
ストレス解消に努めましょう。
他に原因がないことを確認するため
一度、医療機関で診てもらうのもいいと思います。
一日も早く症状が良くなることを願っています

先日、授乳中のママから相談がありました。
「乳頭が痛くて授乳が辛いときがあって

よくお話を聞くと・・・
どうやら痛みが出現するのは、
生理の7~10日前頃から1週間位とのこと。
服が擦れただけでも痛みがあり、授乳は激痛

右側の方が痛みが強く、左右差があるそう。
「断乳の2文字が頭をよぎるけど
まだ、やめられそうにないし

激痛に耐えながらの授乳は辛いですね。
原因や対処法が分からないと
これから授乳を続けていくことも不安ですね。
これまで、自分自身も含め、授乳中のママたちからも
聞いたことのないエピソードだったため調べてみました。
やはり同じような経験をしているママが
いらっしゃるようです。
乳頭の痛みはホルモンバランスの乱れから
起こることが多いそうです。
おっぱいは女性ホルモンの影響を受けやすく、
特に乳頭は皮膚が薄く、デリケートな部分のため、
痛みを感じやすくなります。
生理前はまさにホルモンバランスが乱れるとき。
両方の乳頭が痛むこともあれば、
片方だけということもあるよう。
<対処法>
●カフェインを控える
神経を興奮させる作用があるため、
コーヒーや栄養ドリンクなど
カフェインを多く含むものは控えた方がいいそう。
●イソフラボンを摂取する
女性ホルモンに似た働きをするイソフラボンを摂取し、
ホルモンの分泌を整えます。
イソフラボンが多く含まれている豆腐や豆乳などを
積極的に摂取しましょう。
●乳頭を温める
温めたタオルなどをあて、血行をよくすることで
痛みが軽減することもあります。
●痛み止めの内服
授乳中でも飲める痛み止めの薬を
処方してもらうのもひとつの方法です。
●ストレス解消
ストレスによりホルモンバランスは崩れやすくなります。
軽い運動や趣味など、自分に合った方法で
ストレス解消に努めましょう。
他に原因がないことを確認するため
一度、医療機関で診てもらうのもいいと思います。
一日も早く症状が良くなることを願っています
