2019年08月15日

赤ちゃんの目にごみが!

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


赤ちゃんの目をじっと見ていると
ほこりやまつ毛が入っていることに
気づくことがあります。

赤ちゃんの目に異物が入りやすいのは
●まつ毛がまだ生えそろっていない
●まばたきが少ない
●異物に対する反射が不十分
などが原因といわれています。

「痛くないかな…」と心配になってしまいますが
当の本人はにこにこと全く気にならない様子kao
「とった方が良いの?そのままでいいの…?」
と悶々とすることがあるかもしれませんね。

気になってしまい、
指やティッシュを使って異物をとろうとすると
雑菌が入ったり、傷つける可能性もあるため
お勧めしません。

また、昔は「母乳を目薬代わりにする」
といったこともされていたようです。
悪影響はないかもしれませんが
あまりお勧めはしていません。

と、いうのも私はおっぱいケアの時に
目に乳汁が飛び込んだことがあるのですが
しばらく違和感が残ったからです。
乳汁には脂肪分が多いからかな…と思っています。

ほとんどの場合、目の中に入った異物は
涙によって自然に外に流れていくため、
様子をみた方が安全です。

ただし、かたまりのようなものが
入ってしまった場合は
そのままにしておくのは危険です。

赤ちゃん用の目薬や生理食塩水があれば
洗い流すのも一つの方法ですが
市販の点眼薬には添加物や
薬剤が含まれていることもありますし、
かえって目を傷つけてしまうこともあります。
やはり眼科で対応してもらうのが賢明ですねflower01


  


Posted by しんしろ助産所 at 15:22Comments(0)その他