2021年01月26日

出産間際の変化

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


お産の進行を判断するとき
内診は欠かせません。

でも、進行を判断する材料は
内診の他にもたくさんあります。


新人の頃、内診をしなくても看護師さんが
進行を判断する様子に驚いたことがありますが
経験とともに進行に伴う全身の変化が
わかるようになってきました。

代表的なものとして
努責感や便意などがありますが、
実はそれだけではありません。

スリッパを履いてトイレに入り
出る時はきちんとそろえていた方が
スリッパも履かずにトイレに入るようになるのも、
パットのずれや衣服の乱れを気にかけなくなるのも
進行している兆しの一つ。

その他にも「汗のかき方」や「体温の変化」
「声のトーン」など、五感をフルに使うことで
進行を判断することができるんです。


今日から助産所ではこのような
「出産間際の変化」について掲示しています。













科学的根拠のあるもの、
経験から得たものなど、
多くの助産師から伝わるさまざまな変化を
来所の際にはぜひ見ていってくださいねflower01


wakaba現在しんしろ助産所では、来所前の体温測定をお願いしています。
 また来所者が重ならないよう、電話予約をおすすめしています。
 ご協力をお願いします。
  


Posted by しんしろ助産所 at 09:54Comments(0)お産