2021年04月02日

新年度

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


満開の桜iconと桜の花吹雪、春を感じます。

令和3年の新年度が始まりました。
新型コロナウイルス感染症の第4波が心配されますが、
入園・入学のお子さん、親御さんは心躍る時期キラキラ ですね。


ところで、
この時期生まれた子たちは、たった1日で学年が違ってきます。
4月1日は早生まれで3月生まれの子と同じ学年、
4月2日は次の学年。
会社などは4月1日が年度の始まりなのにどうしてでしょう?


学校教育法では
『小学校に入学できるのは4月1日時点で、
満6歳となった翌日以降に入学が可能』 となっています。
満6歳の計算は、
『出生日(誕生日)を1日目として年齢計算に含める』
『誕生日に応当する日の前日に満了する』などの法律があり、
簡単に言うと、誕生日の前日の最後の瞬間に年を取るのだそうface08

そのため4月1日が誕生日の人は3月31日の24時に6歳となり、
その翌日以降に入学できるため、一つ上の学年になります。
そもそもなぜ誕生日当日の0時ではなく、
誕生日の前日が終了する24時なのか?ですが
これは2月29日生まれの方への配慮だそうです。

当日の0時にしてしまうと法律上、2月29日生まれの人は
4年に1回しか年を取らないことになってしまうからkao
誕生日の前日の24時だと毎年、きっちり年を取っていく計算になるからです。


助産師という職業柄、この時期、
新生児室で並んだ赤ちゃんを見ると
たった1日、中には数時間違うだけで学年が違うんだ…と
物思いにふけることがあります。
どこかで境界をつける必要はあるので仕方ありませんが・・・


いろいろな法律で定められ、現状があるんですね。
新しい年度、気持ちも新しく、がんばっていきましょうheart
  


Posted by しんしろ助産所 at 15:26Comments(0)その他