2021年05月27日
予防接種はなぜ生後2か月から?
こんにちは しんしろ助産所です
昨日もお伝えした子どもの予防接種。
今日は予防接種デビューの時期について
お伝えしようと思います。
赤ちゃんの予防接種デビューは
“生後2か月になったら”と言われますが
「どうして生後2か月からなの
」
と疑問に思われる方もみえるかもしれません。
赤ちゃんは生後5~6か月までは
ママからもらった免疫のおかげで
多くの細菌やウイルスから守られています
しかしそれ以降は、ママからもらった免疫が減り
自分自身で作る免疫もまだ少ないため
感染症にかかりやすくなってしまいます
生後5~6か月以降の赤ちゃんを
感染症から守るためには
それまでに予防接種の十分な効果を
得られるようにしておくことが大切です。
予防接種の十分な効果=十分な免疫は
1回だけでなく、数回接種することで
つくることができます。
そのため、
“予防接種のスタートは生後2か月からが最適”
というわけです。

昨日もお伝えした子どもの予防接種。
今日は予防接種デビューの時期について
お伝えしようと思います。
赤ちゃんの予防接種デビューは
“生後2か月になったら”と言われますが
「どうして生後2か月からなの

と疑問に思われる方もみえるかもしれません。
赤ちゃんは生後5~6か月までは
ママからもらった免疫のおかげで
多くの細菌やウイルスから守られています

しかしそれ以降は、ママからもらった免疫が減り
自分自身で作る免疫もまだ少ないため
感染症にかかりやすくなってしまいます

生後5~6か月以降の赤ちゃんを
感染症から守るためには
それまでに予防接種の十分な効果を
得られるようにしておくことが大切です。
予防接種の十分な効果=十分な免疫は
1回だけでなく、数回接種することで
つくることができます。
そのため、
“予防接種のスタートは生後2か月からが最適”
というわけです。
初回接種の開始が遅れると
必要な時期に十分な免疫が得られず
病気にかかるリスクが生じてしまいます。
病気等で接種できない場合以外は
推奨されるスケジュールに沿って
予防接種を進めていきましょう。
接種開始時期が遅れてしまったり、
体調を崩して予定通りに
進まないこともあるかもしれません。
年齢・月齢によっては接種回数や間隔が
異なってくることもあります。
なるべく早く、確実に免疫を得られるよう
かかりつけの先生と相談してすすめましょうね