2019年10月21日

卒乳・断乳後のおっぱい

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


断乳・卒乳をしたはずなのに
久しぶりに搾ってみたら
まだ母乳が出るけど大丈夫なの…?
そうおっしゃる方は大勢みえます。

母乳は赤ちゃんが吸わなくなり
役目を終えるとだんだん出なくなります。
これは妊娠中に変化した「乳汁分泌細胞」が
次第に元の「脂肪細胞」に戻っていくため。

でも、その後もおっぱいを搾ると
ごくわずかに にじむことはあります。
期間は半年~1年といわれることが多いようですが、
1年以上出る人もおり、個人差が大きいようです。

強く搾ったり、搾る回数が多かったりすると
乳汁が作られやすくなります。
そのため卒乳・断乳後、張りが治まり
搾らなくても済むようになってから
さらに2~3週間ほど経過した後に搾乳をおこなうと、
張り返しもなくすっきりします。


「乳汁を残したままにしておくと 乳がんになると聞いた…icon10
と不安そうに相談にみえる方もいますが
そんなことはありませんので大丈夫!

もともと自分の体で作られた乳汁は
徐々に吸収されていきます。

ただし、乳汁が赤い・血液が混じっている
などの時は念のため乳腺外科に受診しましょうflower01


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 16:35│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。