2020年02月27日
復職後の授乳
こんにちは しんしろ助産所です
今年は暖冬で桜の花
が咲き始めたところもあるとか…
春はもうすぐですね。
年度の切り替えの時期です。
入園・入学とともに職場復帰されるママさんも見えると思います。
仕事をするにあたり、
ママが真っ先に考えるのは子どもの預け先。
祖父母などの家族にお願いする、保育園に入れるなど
状況は人それぞれですね。
まだ年齢の小さいお子さんのママは、預け先の次に考えるのは
授乳のことが多いのではないでしょうか。
助産所にも、授乳を継続するのか、
またどういうタイミングで断乳するのかと
相談に来られる方もいます。
あるアンケートでは、育児休暇から職場復帰した場合、
「仕事復帰後も授乳を継続したい
」と思っているママは約6割いて、
実際に6割強のママが授乳を継続しているとのこと。
その理由としては
①できるだけ母乳をあげたい
②月齢が小さい
③おっぱいが好き
④スキンシップのため
⑤子ども、ママ両方の精神安定のため
などがあげられます。
といっても、おっぱいトラブル、母乳分泌量の減少、搾乳できるのかなど
続けることに対して不安を抱くママも多いです。
また、仕事復帰に合わせて断乳をするママもいます。
フルタイムでの復帰や通勤に時間がかかる、夜間の授乳もある、
体力的につらいなどがその理由。
最終的に復帰後の授乳をどうするのかは、
ママや子ども、家族がその時期を判断するということになります。
いろいろな状況を踏まえたうえで出した答えはベストだと思います。
不安になる必要はありません。
復職後の授乳についてどうするかなど
不安がある方は病院や助産所にご相談ください。

今年は暖冬で桜の花

春はもうすぐですね。
年度の切り替えの時期です。
入園・入学とともに職場復帰されるママさんも見えると思います。
仕事をするにあたり、
ママが真っ先に考えるのは子どもの預け先。
祖父母などの家族にお願いする、保育園に入れるなど
状況は人それぞれですね。
まだ年齢の小さいお子さんのママは、預け先の次に考えるのは
授乳のことが多いのではないでしょうか。
助産所にも、授乳を継続するのか、
またどういうタイミングで断乳するのかと
相談に来られる方もいます。
あるアンケートでは、育児休暇から職場復帰した場合、
「仕事復帰後も授乳を継続したい

実際に6割強のママが授乳を継続しているとのこと。
その理由としては
①できるだけ母乳をあげたい
②月齢が小さい
③おっぱいが好き
④スキンシップのため
⑤子ども、ママ両方の精神安定のため
などがあげられます。
といっても、おっぱいトラブル、母乳分泌量の減少、搾乳できるのかなど
続けることに対して不安を抱くママも多いです。
また、仕事復帰に合わせて断乳をするママもいます。
フルタイムでの復帰や通勤に時間がかかる、夜間の授乳もある、
体力的につらいなどがその理由。
最終的に復帰後の授乳をどうするのかは、
ママや子ども、家族がその時期を判断するということになります。
いろいろな状況を踏まえたうえで出した答えはベストだと思います。
不安になる必要はありません。
復職後の授乳についてどうするかなど
不安がある方は病院や助産所にご相談ください。
Posted by しんしろ助産所 at 14:52│Comments(0)
│おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。