2020年03月09日
哺乳瓶嫌いの赤ちゃんを預けたいとき
こんにちは しんしろ助産所です
「今度、結婚式があって子どもを預けたいけど、
哺乳瓶を嫌がって飲まないのでどうしよう・・・」
そんな相談を受けることがあります。
哺乳瓶を嫌がるようになる赤ちゃんは
完全母乳の場合に多くみられますが、
混合栄養でどちらも飲んでいたのに
途中から嫌がるようになることもあります。
ママのおっぱいと哺乳瓶の違いがわかるのは
成長の証でもありますが、赤ちゃんを
預ける方も預かる方も困ってしまいますね
まずは、もしかしたら哺乳瓶で
飲めるかもしれない方法です。
●哺乳瓶の乳首の種類・サイズを変えてみる
乳首の種類やサイズを変えることで
感触や出具合を変えてみる。
●哺乳瓶の乳首を温めてみる
ママのおっぱいが温かいのと同じようにしてみる。
●まどろみ授乳
眠いときや寝起きのまどろんでいるときは
こだわりが強くなく、受け入れてくれやすい。
それをきっかけに飲めるようになることも・・・
●ミルクではなく、搾乳した母乳をあげてみる
飲み慣れたママのおっぱいの方が受け入れやすい。
●おっぱいから哺乳瓶にすり替える
最初におっぱいを吸わせ、途中で
哺乳瓶にすり替えてみる。
●哺乳瓶の乳首をおもちゃとして遊ばせ慣れさせる
どうしても哺乳瓶が飲めない場合、
哺乳瓶を使わずに授乳する方法です。
●スプーンやカップでの授乳
カップ授乳はインターネットで検索すると動画もあるので
参考にするといいですね。
●スパウトやストロー
月齢にもよりますが、スパウトやストローで
飲めるようになることも・・・
その他、いつも通りママのおっぱいを
飲んでもらう方法として
「家の人に赤ちゃんを連れて会場近くで待機してもらい、
連れてきてもらって授乳した」
という人もみえます。
結婚式など、その日のうちの
数時間のことであればなんとかなるものです。
一度にたくさん飲めなくても
少しずつ分けてでも大丈夫です。
落ち込んだり、イライラせず
いろいろな方法を試してみましょう

「今度、結婚式があって子どもを預けたいけど、
哺乳瓶を嫌がって飲まないのでどうしよう・・・」
そんな相談を受けることがあります。
哺乳瓶を嫌がるようになる赤ちゃんは
完全母乳の場合に多くみられますが、
混合栄養でどちらも飲んでいたのに
途中から嫌がるようになることもあります。
ママのおっぱいと哺乳瓶の違いがわかるのは
成長の証でもありますが、赤ちゃんを
預ける方も預かる方も困ってしまいますね

まずは、もしかしたら哺乳瓶で
飲めるかもしれない方法です。
●哺乳瓶の乳首の種類・サイズを変えてみる
乳首の種類やサイズを変えることで
感触や出具合を変えてみる。
●哺乳瓶の乳首を温めてみる
ママのおっぱいが温かいのと同じようにしてみる。
●まどろみ授乳
眠いときや寝起きのまどろんでいるときは
こだわりが強くなく、受け入れてくれやすい。
それをきっかけに飲めるようになることも・・・
●ミルクではなく、搾乳した母乳をあげてみる
飲み慣れたママのおっぱいの方が受け入れやすい。
●おっぱいから哺乳瓶にすり替える
最初におっぱいを吸わせ、途中で
哺乳瓶にすり替えてみる。
●哺乳瓶の乳首をおもちゃとして遊ばせ慣れさせる
哺乳瓶を使わずに授乳する方法です。
●スプーンやカップでの授乳
おちょこや小さめのコップ、スプーン、スポイトなどを
使って少しずつ飲ませる。
流しこむとむせてしまうので注意しましょう。カップ授乳はインターネットで検索すると動画もあるので
参考にするといいですね。
●スパウトやストロー
月齢にもよりますが、スパウトやストローで
飲めるようになることも・・・
飲んでもらう方法として
「家の人に赤ちゃんを連れて会場近くで待機してもらい、
連れてきてもらって授乳した」
という人もみえます。
結婚式など、その日のうちの
数時間のことであればなんとかなるものです。
一度にたくさん飲めなくても
少しずつ分けてでも大丈夫です。
落ち込んだり、イライラせず
いろいろな方法を試してみましょう

Posted by しんしろ助産所 at 16:06│Comments(0)
│おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。