2024年03月15日

授乳期に薬を飲むときは・・・

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


気をつけていても
妊娠中や授乳中に体調を崩して
内服が必要になる場合がありますね。

妊娠中なら健診を受けている医師から
胎児への影響の少ない薬を処方してもらうことができますが
出産後はなかなか病院に行くのも大変です。

そこで頼りになるのが薬剤師の存在です。
「妊娠・授乳サポート薬剤師」をご存知ですか?

愛知県薬剤師会のホームページには
「妊娠・授乳サポート薬剤師」の名簿が載っていて
中には年中無休・24時間電話対応をしてくれるところもあります。

以前問い合わせをした方によると
薬の成分を調べ、母乳を通してどの程度
成分が移行するかを計算したうえで
授乳の可否を教えてくれたそうです。

赤ちゃんへの影響が少ない場合でも
さらに母乳移行を考えたベストなタイミングを教えてくれたため、
安心して内服・授乳ができたようです。

体調不良の時でも、我慢しなくて良いのは
うれしいですし、心強いですね。

もしもの時には相談してみてはいかがでしょうかflower01



同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 14:05│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。