2012年12月12日

ストレスと乳腺炎の関係

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


よく現代は 「ストレス社会」 と言われます。
「ストレス」 ってよく聞く言葉ですが、
ストレスが原因で乳腺炎になることがあるって 知ってました?


「ストレス」 と聞くとなんだか悪いもののように感じますが
ストレスがすべて悪いものとは限りません。

「ストレス」 とは 「心身に負荷がかかった状態」 であり、
「良いストレスkao」 と 「悪いストレスkao」 に分けられます。

「良いストレス」 とは、目標や挑戦など、人を成長させるスパイスのようなものです。
自分を高めていく過程において、良い刺激icon14となって関わっていきます。

しかし、ここで問題となるのは 「悪いストレス」 です。
自分のからだやこころが苦しくなったり、嫌な気分になったり、
やる気をなくしたりするような刺激icon15のことをいいます。


そんな風に 悪いストレスがあると、
「プロラクチン」 という乳汁分泌を促進させるホルモンが増加します。
しかし、反対に 「オキシトシン」 という
乳汁を排出するためのホルモンが減少するのです。 

と、いうことは、おっぱいはパンパンになるのに 出口がないface08!!
つまり うっ滞性乳腺炎になりやすくなってしまうのです。


ストレスと上手に付き合うことが大切ですが、
慣れない育児は 何かとストレスが溜まりやすいものです。

おっぱいや育児ストレスで困ったら、
詰まったおっぱいも 不安や悩みも吐き出しに来てくださいねheart





同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 15:10│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。