2013年02月12日

哺乳チェックにようこそ♪

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


母乳栄養の良さが見直され、
多くのおかあさんが 母乳で育てたいと考えています。
しかし全国の母乳栄養率が40%台というのは なぜなのでしょうか?

20年程前は お産の入院は7日間、というのが当たり前でした。
しかし、次第に6日入院、5日入院・・・ と入院日数が減り、
この頃は 「4日入院」 という施設も増えているようです icon

おっぱいは 一般的に2~3日目頃から張りはじめ、
3~4日目頃から分泌量が増加します(もっと遅い方もいます)。

入院中に母乳分泌が少なく、母乳育児への支援を受ける機会が少ない
おかあさんの中には、母乳育児が思い通りに進まず断念する
かたもいるようです。

助産所に相談にみえる方の多くが

「母乳をうまく吸ってもらえない」
「母乳が足りていないかもしれない」
「泣くたびに ミルクを足している」

など、抱き方や含ませ方、分泌量に不安を感じているようですicon11

抱き方や含ませ方をなど 哺乳の仕方を練習したり
実際に どれだけ飲んだか計測して 目で見ることで自信がつくことで
急に悪循環から抜け出て、母乳育児が楽しくなることもありますicon12

すぐに良い結果がでないこともあります。
そんな時でも 一人じゃなければ もう少し努力を続けられるかもしれませんclover

母乳栄養は早めの対応が肝心です!
悩んだり・迷ったりした時は 助産師に相談してみてくださいねflower01


wakaba今日のおきゃくさまwakaba

  哺乳チェックにようこそ♪
 オープンシステムを使って生まれた
 2ヶ月のTちゃんcherry01
 こんなに大きくなりました。
 笑顔が最高にかわいいねキラキラ











哺乳チェックにようこそ♪ 

 ブロックで遊ぶTくん(左)とSちゃんですcherry02

 Tくんは先に紹介したTちゃんのお兄ちゃん花
 妹が大好きで優しくしてくれるそうです。

 Sちゃんは、もう少しでお姉ちゃんになりますicon
 赤ちゃんに会えるの楽しみだね。


同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 17:44│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。