2013年05月15日

母乳って幸せ・・・

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02


私事ですが・・・
最近、母乳をあげられる幸せをしみじみと感じていますheart


上の子どもたちの時は、職場復帰に合わせて断乳しました。
今回は早めに復帰したこともあって、状況が許す限り母乳をあげようと思い、復帰後も
仕事に行く前・帰った後・寝る前・夜中と母乳育児を続けています。


1才を過ぎた今も母乳を続けられていることで、
今までには感じたことのなかった新しい発見がありましたicon12

 

子どもがおっぱいというものをよくわかるようになり、甘えたい時、お腹がすいた時・・・など
自分から 「おっぱ、おっぱ」 と私の服をめくろうとして、
言葉と態度で “欲しい” という意志表示をしてくれるようになったことですicon12

「おっぱいだよ」と声をかけると、喜んで私の方に寄ってきてくれることもあります。

親バカかもしれませんが、その様子が何ともいえないくらいかわいくて
 “自分を必要としてくれている” “こどもの要求に答えてあげられる” 幸せな感情に包まれます。
こうしてこどもへの愛情は深まり、親子の絆が深まっていくんだなと日々実感しています。


1歳を過ぎても母乳を続けていくことに対して、子どもの自立心が育たないとか、
1才すぎの母乳は栄養がない、虫歯になる・・・など、否定的なイメージをもたれることもあり、
引け目を感じてしまうおかあさんも見えるかもしれません。

でも、最近では母乳育児を通して培われる絆やメリットがみなおされ、
本人がもういいというまで母乳を続ける “卒乳” の考え方が支持されるようになってきています。

1歳を過ぎても母乳に栄養は含まれています。
母乳=虫歯でもありません。自立心が育たないという根拠もありません。
職場復帰をしても母乳を続ける方法もあります。

子どもがおっぱいから離れて行く時は必ずやってきます。
私はこの幸せな時間がもう少し続きますように・・・と、願うものの1人ですが
その時まで、この時期だけの、親子の特別な時間を楽しんでほしいと思いますheart



同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 17:00│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。