2013年10月28日
あかちゃんがおっぱいを飲みとれているサイン
こんにちは しんしろ助産所です
2週間健診で あかちゃんの体重を計測した時に
あまり順調に増えていない場合があります。
「1日10回以上は飲ませているんですが・・・
」
「よく吸っていると思っていたのに・・・
」
と予想に反する結果にがっかりされる方も。
体重増加があまり良くない時は
分泌不良のために 補足が必要な場合と
分泌はあるのに うまく飲みとれていない場合があります。
母乳が足りているのか、うまく飲みとれているのかを知るために
これらのサインを確認してみてはどうでしょうか。
「母乳が足りているサイン(生後6週まで)」
・少なくとも1日に8回は飲んでいる
・色の薄いおしっこが1日に6~8回出る
・1日に3~8回はうんちをする
・元気があって、肌に張りがあり、皮膚の色も良い
・体重増加の目安は1週間平均140~210g
「うまく飲みとれているサイン」
(あかちゃん側のサイン)
・はじめはクチュクチュとすばやい吸い方をした後、
ゆっくりしたリズムの哺乳になる
・ゴクンゴクンという飲みこむ音が聞こえる
・のどが動くのが見える
(おかあさん側のサイン)
・強く吸われる感じがしても痛みがない
・授乳中、もう片方の乳房から母乳が漏れる
・授乳中に乳房が柔らかくなる
・授乳後の乳頭はつぶれたり、擦りむけたりしていない
・飲ませている最中に乳房に張りを感じる
個人差はありますが、概ねこれらをクリアしていれば
母乳は必要量を飲みとれています。
「あれ? 大丈夫かな? ちょっと心配だな・・・」
という方は、体重をチェックしてみましょう。
赤ちゃんの体重は、保健センターの“すこやか相談”を利用したり、
しんしろ助産所でも測ることができます。
お気軽に ご利用ください
今日のおきゃくさま

ベビーマッサージに来てくれた
3カ月のCちゃん(写真上) と
4カ月のAくん(写真下)
マッサージは気持ちよかった?
今日から毎日ママがやってくれるからね

2週間健診で あかちゃんの体重を計測した時に
あまり順調に増えていない場合があります。
「1日10回以上は飲ませているんですが・・・

「よく吸っていると思っていたのに・・・

と予想に反する結果にがっかりされる方も。
体重増加があまり良くない時は
分泌不良のために 補足が必要な場合と
分泌はあるのに うまく飲みとれていない場合があります。
母乳が足りているのか、うまく飲みとれているのかを知るために
これらのサインを確認してみてはどうでしょうか。
「母乳が足りているサイン(生後6週まで)」
・少なくとも1日に8回は飲んでいる
・色の薄いおしっこが1日に6~8回出る
・1日に3~8回はうんちをする
・元気があって、肌に張りがあり、皮膚の色も良い
・体重増加の目安は1週間平均140~210g
「うまく飲みとれているサイン」
(あかちゃん側のサイン)
・はじめはクチュクチュとすばやい吸い方をした後、
ゆっくりしたリズムの哺乳になる
・ゴクンゴクンという飲みこむ音が聞こえる
・のどが動くのが見える
(おかあさん側のサイン)
・強く吸われる感じがしても痛みがない
・授乳中、もう片方の乳房から母乳が漏れる
・授乳中に乳房が柔らかくなる
・授乳後の乳頭はつぶれたり、擦りむけたりしていない
・飲ませている最中に乳房に張りを感じる
個人差はありますが、概ねこれらをクリアしていれば
母乳は必要量を飲みとれています。
「あれ? 大丈夫かな? ちょっと心配だな・・・」
という方は、体重をチェックしてみましょう。
赤ちゃんの体重は、保健センターの“すこやか相談”を利用したり、
しんしろ助産所でも測ることができます。
お気軽に ご利用ください



ベビーマッサージに来てくれた
3カ月のCちゃん(写真上) と
4カ月のAくん(写真下)

マッサージは気持ちよかった?
今日から毎日ママがやってくれるからね

Posted by しんしろ助産所 at 16:53│Comments(0)
│おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。