2014年02月24日

哺乳瓶を嫌って飲まない赤ちゃん

こんにちは  しんしろ助産所ですhiyoko_02


母乳育児が順調にスタートしても、

「赤ちゃんが哺乳瓶を嫌ってオッパイからしか飲んでくれないので誰にもお世話を

頼めなくて困ってしまう・・・icon」という相談を受ける時があります。


離乳食が進んでいれば、ママを待つのも数時間は持つかもしれませんが

赤ちゃんを託された側は辛いものがありますよねicon10


分かっていれば、直接授乳以外の飲み方に赤ちゃんが慣れていると

上手くいくこともあります。

乳首だと嫌がるので、カップやスプーン、スポイトを使って、搾っておいた母乳やミルクを

あげる方法です。

空腹のタイミングをはかって、赤ちゃんが寝起きなどのボーっとしているときにあげてみましょう。

一度にたくさんの量は飲めませんicon23

すこしづつ、気長に・・・がポイントです。

かける時間は30分程にして、だらだら続けず切り上げましょう。


カップであげるときは、赤ちゃんが起きていて、泣いていない、落ち着いている時にあげてみましょう。

赤ちゃんをたて抱きにして、カップは下唇に強く押しあてず、誤嚥を予防するため、無理に流し込まないよ

う注意が必要です。

はじめはこぼす量の方が多いかもしれませんicon11

一部はこぼしても赤ちゃんが吸啜するように飲んでくれるようになります。

カップは小ぶりの杯位の大きさのものが扱いやすいと思います。


スプーンを使う場合にも赤ちゃんの口に流し込むのではなく、赤ちゃんが

すすったりなめたりするのを待ちましょう。


そこまでしなくても、ママの臭いのする服で赤ちゃんをくるんで飲ませると哺乳瓶で

上手く飲めることもあります。

嫌がっている赤ちゃんに無理強いは禁物icon09

授乳は楽しい時間です。

無理せず、でも、いろいろ工夫してみましょう。

困ったときには助産所も活用ください。


wakaba今日のおきゃくさまwakaba

もうすぐ4ヶ月になるSちゃん

パパによく似てきたね。

下から見ると、お兄ちゃんの小さいときにそっくりキラキラ

抱っこしながらくすぐると かわいい声で笑ってこたえてくれましたflower01

哺乳瓶を嫌って飲まない赤ちゃん




同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 おっぱいを吸わせるのがかわいそう?! (2025-05-14 10:04)
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)

Posted by しんしろ助産所 at 17:02│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。