2014年06月13日

母乳とカフェイン

こんにちは しんしろ助産所ですhiyoko_02



カフェインは脳を刺激するので、l妊娠や出産に関わらずたくさん摂取すると興奮気味になり
不眠iconや、落ち着きがなくなるなどの症状が現れることがあります。
このことがよく知られているせいか
“母乳を飲ませているから、カフェインをとらないようにしている”というママは多いです。

ママが摂取したカフェインは、30分もすると最高値に達し、
母乳中にも摂取した0.5~1.5%程度のカフェインが出るそうです。

そのためカフェインを多量に摂取してから授乳すると、赤ちゃんにもカフェインが
移行します。
赤ちゃんの身体にカフェインが入ると体調や摂取量にもよりますが、
 ・ 不眠になる
 ・ 不機嫌になる
 ・ 興奮気味で落ち着かない 

          
              等の症状がみられることも・・・

赤ちゃんが体の中に入ったカフェインを消化するには、3日間程かかります。


カフェインを多く含むものは
・コーヒー  ・コーラ  ・紅茶  ・緑茶  ・ココア  ・ウーロン茶
・栄養ドリンク  ・チョコレート(カカオ)など
                            


逆にカフェインの少ないものは
・麦茶  ・ほうじ茶  ・杜仲茶  ・ルイボスティー  ・たんぽぽコーヒー
・ノンカフェインコーヒー  ・ホワイトチョコレートなど

                            

カフェインを全くとらずに生活することは難しいですが、
赤ちゃんへの影響を考え、授乳中はできるだけカフェインの摂取を抑えるように
気を付けましょうねicon



同じカテゴリー(おっぱい)の記事画像
母乳足りてる??
母乳通信を発行しました♪
授乳中の不快感
授乳と花粉症
夜間授乳と虫歯
断乳・卒乳
同じカテゴリー(おっぱい)の記事
 卒乳(断乳)後、母乳はいつまで出る? (2025-03-12 11:13)
 乳腺炎 (2025-02-26 16:03)
 母乳っていつ、どうやってやめるの? (2025-02-18 15:19)
 おっぱいを吸う時間が短いけど飲めてる? (2025-01-30 08:55)
 妊娠中・授乳中・産後の乳がん検査 (2025-01-22 09:24)
 授乳期に薬を飲むときは・・・ (2024-03-15 14:05)

Posted by しんしろ助産所 at 17:24│Comments(0)おっぱい
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。